2024年09月17日

【From America】「コネチカット州の大洪水」

洪水アメリカのウインドゲイト緑です。

日本は台風のシーズンで、次から次へと台風が襲ってきて、交通機関にも大きな影響が出て電車が止まったり、飛行機がキャンセルになったり、洪水の被害に見舞われるというニュースが多いこの時期です。

私の住んでいるアメリカのコネチカット州に、8月の下旬に前代未聞の大雨が来て大洪水になりました。
私にとっては、生まれて初めての大洪水でした。台風でもハリケーンでもなかったのですが、大量の雨が降り排水が間に合わず、短時間に川が氾濫して、町の低い場所が洪水になり、車で移動する人が帰宅途中に動けなくなり、車からやっとのことで脱出したにも関わらず、流されて命を落とす、などの痛ましいニュースが飛び込んできました。今回の水害はとても狭い地域に限られていましたが、アメリカではカリフォルニア州で毎年起こる大きな山火事やハリケーンの災害など、様々な大災害が大規模で起こります。

今回の水害復旧作業が今でも続いていますが、なかなか進まないのが現状です。アメリカにはFEMAという組織があります。Federal Emergency Management Agency(米国危機管理庁)という名前で、山火事、台風、竜巻、などの天災による被害が起った時にその力を発揮してくれる組織です。しかし、今回のような限られた場所に起きた天災にFEMAが出てきてくれるのか? というのが人々の会話に良く登場します。

いざというときの保険ですが、火災保険は加入していても「水害保険」に入っている人は皆無です。ということは、今回の被害の復旧は全て個人がお金を出さなければなりません。個人の家も勿論ですが、商店の建物も古いものが多く、今回の被害で建て直しを強いられた場合に、新しい建ぺい率が採用されると元のサイズの建物が建たなくなり、大きな不便を強いられることとなると途方に暮れる人々が多くいます。新しい物を建てる前に、とにかく土砂と壊れた建物の片づけが優先されるのは言うまでもありません。

FEMAのような公的な組織のヘルプは助かりますが、どこの国も同じで公的な支援はなかなか時間がかかります。その点、地元の人たちの助け合いは、そこに居る人たちですぐに出来るので大きな救いになります。元々ボランティア活動、ボランティア精神が盛んなアメリカでは、近所の人たちの助けは勿論、全く知らない人でも困っている場面を見たら、すぐに手を差し伸べるアメリカ人の気質は感動ものです。

aokijuku at 00:30│コメント(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
月別の記事一覧
最新コメント