2024年02月27日

【From America】「アメリカの酒販売」

アメリカのウインドゲイト緑です。

アメリカの日本食ブーム、酒ブーム、ということは日本のTVなどでも報道されていますから、日本の皆さんもご存知だと思います。しかし、NYのマンハッタンならわかるけれど、実際のところはどうなんだろう? と思っていらっしゃると思います。

酒今年もまた恒例のユタ州のパークシティーにスキーに行って参りました。丁度 Sundance 映画祭が開催されていることもあり、映画関係者やかなりのセレブが集まっている時期ですが、ユタ州の酒屋さんで「酒コーナー」を見つけました。私の記憶では、昨年は存在しなかった酒コーナーです。
酒屋さんの店内の作りは、全米ほぼ皆同じで、ワインのコーナー、ウイスキー、ジン、等々 探したいお酒の種類がすぐに見つけられるように分類されて棚に並べられています。そこに「SAKE」と書かれているコーナーが出現しました。
それも、単に日本酒、というのではなく、吟醸酒、にごり酒、梅酒など。かなりの種類が展示されています。殆どの酒の瓶は750ml、つまりワインの瓶と同じサイズなのですが、もう一つ珍しいものを見つけました。

3L 酒日本では小さいサイズは750mlで、その上のサイズの日本酒は「一升瓶」と呼ばれる1.8L 入りの瓶が普通ですね。所が、ここでは写真のような丸い感じの3L入りの日本酒が売られていました。
このような大きな瓶が存在して、更にそれを買うお客様がいるからこそ、店頭に並べているわけです。ということは、かなりの酒好きな人がいる、という事でしょう。ちょっとお試しに買うのなら、750mlで十分です。

ということで、日本で報道されているアメリカの酒ブームは、かなり全米に広がっていると言っても間違いない!と実感しました。

aokijuku at 00:30│コメント(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
月別の記事一覧
最新コメント