2024年02月13日
【From America】「冬の定番メニューといえば」
アメリカのウインドゲイト緑です。
冬真っ盛りのアメリカから、冬ならではの食べ物をご紹介したいと思います。日本では、冬の夕飯の定番は何といっても鍋料理ですね。今回ご紹介するのは、アメリカの冬の定番ランチメニューともいえる「グリルドチーズ・サンドイッチとトマトスープ」です。
私が30年前に初めてアメリカの東海岸コネチカット州に引っ越してきた時に、大雪で家に閉じこもっている時に、お隣さんがランチにご招待してくれました。外は真っ白の雪、暖炉の火を見ながらのランチメニューが、この「グリルドチーズ・サンドイッチとトマトスープ」の組み合わせでした。
今回、恒例のユタ州パークシティにスキーに来た時に、メニューにこのサンドイッチとスープを見かけました。やっぱり寒い時にはこの組み合わせ!と注文したのですが、スキー場でいただくこのサンドイッチとスープは格別でした。日本のスキー場だったら、豚汁とかお汁粉、みたいな感じで、心もお腹も温まるメニューです。
作り方はとても簡単で、パンの外側(内側ではありません)にバターを塗って、そのバターのついた面をフライパンに乗せ、何もついていない側のパンの上にスライスしたチーズを乗せます、その上に、もう一枚のパンにバターを塗り、バターのついていない側をチーズの上に乗せます。バターが解けてきつね色になったところで、ひっくり返してもう一方のバターのついている面を焼きます。両面がきつね色になるころには、真ん中のチーズがトロッと解けてはみ出してきたら、出来上がり。アツアツを頂きます。
そして、通の食べ方は? トマトスープにこのサンドイッチをデイップしてみるのもなかなか美味しいのです。
日本でも寒い冬のランチに、アツアツのトマトスープとグリルドチーズ・サンドイッチをお試しになってみてください。きっと「やみつき」になりますよ。

私が30年前に初めてアメリカの東海岸コネチカット州に引っ越してきた時に、大雪で家に閉じこもっている時に、お隣さんがランチにご招待してくれました。外は真っ白の雪、暖炉の火を見ながらのランチメニューが、この「グリルドチーズ・サンドイッチとトマトスープ」の組み合わせでした。
今回、恒例のユタ州パークシティにスキーに来た時に、メニューにこのサンドイッチとスープを見かけました。やっぱり寒い時にはこの組み合わせ!と注文したのですが、スキー場でいただくこのサンドイッチとスープは格別でした。日本のスキー場だったら、豚汁とかお汁粉、みたいな感じで、心もお腹も温まるメニューです。
作り方はとても簡単で、パンの外側(内側ではありません)にバターを塗って、そのバターのついた面をフライパンに乗せ、何もついていない側のパンの上にスライスしたチーズを乗せます、その上に、もう一枚のパンにバターを塗り、バターのついていない側をチーズの上に乗せます。バターが解けてきつね色になったところで、ひっくり返してもう一方のバターのついている面を焼きます。両面がきつね色になるころには、真ん中のチーズがトロッと解けてはみ出してきたら、出来上がり。アツアツを頂きます。
そして、通の食べ方は? トマトスープにこのサンドイッチをデイップしてみるのもなかなか美味しいのです。
日本でも寒い冬のランチに、アツアツのトマトスープとグリルドチーズ・サンドイッチをお試しになってみてください。きっと「やみつき」になりますよ。
aokijuku at 00:30│コメント(0)│