2022年03月26日

ビュッケブルグ歳時記 269

現存の英雄とは・・・

 始まってからちょうど4週間経ったウクライナ戦争報道がニュース時間のほとんどを占める今日この頃のドイツですが、政治的な解決策などについてのブログは専門家に任せ、市民の一人の目に留まった事柄 ー今の世界における英雄とはー との現在の英雄像から見たウクライナ戦争をお伝えしてみます。

 3月の3週目の、ある新聞の日曜版に載った「現在の英雄たち」という記事です。表題の下に写っているのはセレンスキー総裁、クリシェンコ兄弟(ボクサー)の写真です。兄がキエフの市長です。
 記事の内容は次のとうりです。

 [今回の戦争の前にも、進行してからも、現在も、戦闘解決交渉のための話し合いの場面の2枚の写真はどこの国でも報道されていると思われる。
 一枚は、華美と栄光を象徴する宮殿の一室で、大きな長いテーブルの左右で、世界中心国の政治家と向き合うプーチン首相。
 もう一枚は、オリーブグリーンのTーシャツを着て、ハンデイ・カメラに向かって世界中に自国の苦境を訴え、決死の闘志を訴えるセレンスキーウクライナ総裁。

 この2枚の写真は、聖書にあるゴリアート(皇居に留まって悪魔的専制政治をする皇帝)と、ダヴィット(爆撃の災禍の渦巻く街路で戦う兵士)物語のように、今回の戦争の悲劇をよく表している。そして戦争が行われる時代や危機感のある時期には”英雄”への渇望が多く生まれ、危機感が大きくなればなるほど、象徴英雄に対する切望感も大きくなる。この現象は危機期間に起こるメカニズムであり、そこでの英雄はいつもunderdogs と言われる、負け犬のような敗北者であるのだが。 

 ”英雄”とは自分でなるものではなく、他の人間が作り上げるものである。他の人ができないことを成し遂げて、その行為の中に人間性を見出すことができる人間が英雄となるのである。そして英雄を探す心は人間の精神の深中に生まれた時から存在するもので、6ヶ月のべイビーの心の中に既に存在するとの検証が日本の医学会で発表されている。

 英雄とは、一般人とは違う能力を持つ人間で、外観だけでなく精神的に人間であることの最高の変形をもち得る人であるという可能性から英雄として崇められる人を意味する。 

 セレンスキー総裁は1978年にキエフから400キロ離れた街にユダヤ教徒として生を受けた。彼の自国語(生まれた時から使っている言語)はロシヤ語。
始めた法律勉学を中止して俳優として舞台に立ち、”民族に奉仕する人”という芝居で名を馳せ、2019年に実際の生活が同じ形となり、総裁に選出される。

 クリチェンコ兄弟はロシヤ軍隊の空軍将校の父の元で教育を受けた。ボクサー友人の一人は「彼は信念のための死は回避しない人である。このような人に出会えるのは世間では希少価値であろう」との賛辞が耳に入る。」

 「英雄」はさておき、既に232000人がこの国に避難民として来ていること、その他の国へのもっともっと多数の避難民のこと、多くの一般市民の犠牲者が出ていること、兵隊数を補う兵隊募集が貧困国で行われていること、武器援助のこと、3度目の世界大戦になるかもとの心配論、核戦争の可能性は、とその他のことごとを聞くと気が遠くなるような気がします。

 なぜ戦争を辞められないのでしょうか。


aokijuku at 10:42│コメント(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
月別の記事一覧
最新コメント