2020年06月23日

【From America】「ストロベリームーン」

アメリカのウインドゲイト緑です。

皆さんは、ストロベリームーンという言葉を聞いたことがありますか?
6月6日は2020年のストロベリームーンでした。
日本でもスーパームーンなど満月を眺める情報が広められ、月に対する興味が広がっているように思います。アメリカ圏では、6月の満月をこう呼ぶのだそうです。

イチゴストロベリームーンという名前を聞くと、満月が赤いのかしら? と思いますが これは月の色とは別のもので、アメリカでは路地物のイチゴを収穫する時期ですよ、という意味で付けられた6月の満月の名前だそうです。アメリカインデイアン達は、カレンダーも無い時期にそれぞれの満月に名前をつけて、収穫の時期を知らせたようです。
日本では、ハウスもののイチゴが多いですからクリスマス頃からイチゴが出回り、本来の収穫の時期を忘れてしまいそうですが、アメリカではこの時期が「イチゴが旬を迎えましたよ」という意味のようです。
しかし、どうやらそれだけでもなくて、月が赤みを帯びて見える、それは夏至の月は一年の内で一番地平線に近い軌道を通るので、夕日が赤く見えるようにこの時期の月は赤く見えるという説もあるようです。
いずれにせよ、なんだか素敵な名前の満月ですね。

日本では、月の影を見てウサギがいる、言いますが、アメリカでは月の影は人の顔に見えるそうです。地球の反対側から見る月の影は、人も目にも違って見えるのかもしれませんね。月の世界はなんとも神秘的です。



aokijuku at 00:30│コメント(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
月別の記事一覧
最新コメント