2017年12月12日
【From America】「車からスペア・タイヤが消える?」

最近の車の進歩は目覚しく、安全性についての様々な技術がどんどん搭載された車が市場に出てきました。自動運転の車も実際の試験を行っており、近い将来には運転手が要らなくなる時が来るでしょう。
しかし、タイヤがパンクした時には、やはり人間がスペア・タイヤと取り替えるという作業が必要だと思いますが、アメリカのニュースでこんな情報を耳にしました。それは2017年現在で、既に28%の車にはスペア・タイヤが搭載されていない、という事実です。私の車にはスペア・タイヤが付いているので、標準装備だとばかり思っていましたが、燃費を良くするために少しでも車体の重さを軽くしたい、という目的のために、スペア・タイヤをなくす方向に行っているようです。
一方で、アメリカのAAA(これは日本のJAFに当たる)には昨年450,000件もの「スペア・タイヤが無いのにパンクしてしまった」と助けを求める依頼があったという事実です。どんなに技術が発達しても、タイヤはパンクするのですね。その時に、私などはスペア・タイヤがあっても自分ひとりで交換できるか? というのは疑問ですが、必ず誰か親切な若い男性が手を貸してくれて何とかなるものです。しかし、肝心のスペア・タイヤが無くては助け手がいてもどうにもなりません。AAAを呼ぶしか方法がないことになります。
消費者の燃費を考えて、車体を軽くする。スペア・タイヤを排除して車の値段を少しでも安く抑えたい。自動車会社の思惑は分かりますが、消費者にとっては、スペア・タイヤが無いのならAAAに加入しないと心配だ、ということになり、別の出費が増えることにもなります。
一体、どちらが良いのか? ちょっと迷ってしまうな、と思いました。
aokijuku at 00:00│コメント(0)│