2012年04月02日
【明日の世界】No.118「世界睡眠の日」
一日平均何時間の人が長生きするか?ご存知ですか。よく睡眠時間4時間で毎日頑張っていると言う人がいますが健康上問題ないのでしょうか。
3月18日は世界睡眠の日です。
先日市谷のアルカディア会館で睡眠健康推進機構のセミナーがあって参加してきました。
慈恵医大のI先生が発表していましたが、健康な男女20名を6日間睡眠時間4時間で暮らしてもらいました。その結果どうなったか。この実験はコロンブスの卵でカナダの大学の女性医学者が行ったものですが簡単な実験ですが今まで誰も気がつかなかったものである。何故自分達が気がつかなかったと行っていました。
実験の結果明らかになったことは高血圧と糖尿の数値が上がってこのまま続けると間違いなく病気になることでした。実験が行われた2000年以降この種の実験が続いて、簡単だが結果が良くわかり、データーが取れるのでも見事な物であるとのことでした。
さて人によって多少誤差はあるが睡眠時間7・4時間の人が一番長生きするそうです。
睡眠を十分とらないと間違いなく高血圧、糖尿の病になるそうです。
睡眠がいかに大切か、改めて世界睡眠の日のセミナーに参加して感じました。
3月18日は世界睡眠の日です。
先日市谷のアルカディア会館で睡眠健康推進機構のセミナーがあって参加してきました。
慈恵医大のI先生が発表していましたが、健康な男女20名を6日間睡眠時間4時間で暮らしてもらいました。その結果どうなったか。この実験はコロンブスの卵でカナダの大学の女性医学者が行ったものですが簡単な実験ですが今まで誰も気がつかなかったものである。何故自分達が気がつかなかったと行っていました。
実験の結果明らかになったことは高血圧と糖尿の数値が上がってこのまま続けると間違いなく病気になることでした。実験が行われた2000年以降この種の実験が続いて、簡単だが結果が良くわかり、データーが取れるのでも見事な物であるとのことでした。
さて人によって多少誤差はあるが睡眠時間7・4時間の人が一番長生きするそうです。
睡眠を十分とらないと間違いなく高血圧、糖尿の病になるそうです。
睡眠がいかに大切か、改めて世界睡眠の日のセミナーに参加して感じました。
aokijuku at 00:00│コメント(0)│