2011年02月20日

マスク

もうすぐ、花粉が飛散し始める頃のようで、電車の中のニュース掲示板やテレビの気象予報でも「花粉予想」が掲載され始めました。

先日の雨の日、乗車した電車内をふと見渡すとマスクをしている人が10人ほどいました。車両内はちょうど座席が埋まるくらいの人数(50人程度)です。

これからの時期、マスクをしている人をみると「花粉症ですか?」と聞くのが私の中での常識でしたが、最近マスクをする人でも花粉症ではない人も多いとか・・・。

まずは、インフルエンザ対策。少し前までは、インフルエンザは真冬と思われていましたが、ここ数年の挙動によって、春でも夏でも秋でもインフルエンザにかかることを皆が知りました。親や学校からマスクを強要される学生や健康に敏感な女性など人混みに出るときは、常にマスクをする人が増えているそうです。

そして、今話題になっているのが「表情隠し」だそうです。若い女性でマスクを常時している人に聞くと、「顔の表情を他人に知られないから」というのが結構あるそうです。一種の変装による安心感と似ているようです。

きっかけはインフルエンザ対策だったとしても、「マスクをしているほうが何となく楽で落ち着く」という若者が徐々に増えているそうです。

「フェイスブック」は日本でも激増するのか?という疑問の、答えの一つがここにあるような気もします。

aokijuku at 09:22│コメント(0)

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
月別の記事一覧
最新コメント