2011年01月29日

「日本の工作機械業界の未来」

日本経済の低迷が言われて久しい。そんな中、日本経済新聞の特集「企業 強さの条件」(日本だからできる)の1月12日付け朝刊に、[ファナックの国産宣言]が載っている。「工作機械の頭脳となる数値制御装置で世界シェア6割を握るファナック。『利益は開発で決まり、製造段階では生まれない。』の発想のもと、日本で競合他社に負けない価格を算出し設計する。」その結果、「世界最大の工作機械生産国になった中国。最大手の瀋陽機床はNC装置の7割をファナックから購入する。『同じ性能なら世界2位のシーメンスより1割安い』と瀋陽機床の関係者は説明する。ファナックの海外売上高比率は75%を超えるが、円高の逆風下でも昨年7~9月期の売上高営業利益率が43.8%と過去最高を更新した。」続けて、「生産も国内に集中する。6月には茨城県筑西市に増築した新棟が完成し、工作機械の生産能力が今までより6割増える。」とある。
この記事を見て、去年の暮れに聞いた知人の話を思い出した。彼は招かれて上海地区の工作機械生産工場へ、生産技術の指導に出かけた。その工場は、今さえ良ければいいとの考え方のようで、将来に対する確とした指針がないと、彼は酷評していたが、そうであっても、生産台数の多さに驚いていた。日本製の同種の機械より遥かに安いと言う。かといって、品質が極端に劣っているわけではない。それが中国国内で大量に売れている理由だ。基幹部品の多くに日本製。それ以外のフレームなどは近辺で調達、安い人件費で組み立てる。日本製部品の使用で、精度は日本製の機械にかなり近づいている。ということは、日本製の使用により、原価も高くなるはずであるが、大量に購入で、日本の同業者より安く買えていると言う。こうなると、日本の同業者も太刀打ちできない。
パソコンやテレビなどでは、品質に大きな違いが無くなり、どこから購入しても大差ないコモディティー化が普通になってきた。日本のお家芸と言われた工作機械の業界においても、上記のファナックなどの基幹部品を供給する企業の生き残り策により、その傾向が進んでいるのは、大変皮肉である。工作機械の基幹部品は、数値制御装置だけではないが、嘗て日本の工作機械業界の躍進を支えたこれらの企業が、今度は中国など新興国の工業の高度化をサポートしている。ただ、より精度の高い工作機械も依然として必要とされているので、いまだ日本の工作機械も生き残っているが、これがどこまで進むのかと不安を覚えている業界人も多い。
一方、欧州の技術立国ドイツはどうしているのか?少し異なる業界で研究開発に従事する友人に聞いてみると、ドイツでは研究機関と企業のタイアップが旨くいって、先端的な研究を研究機関、その技術の応用が企業と、基礎から積み上げた技術を巧みに産業に活かしていると言う。そのせいであろうか、工作機械業界でも、ドイツの企業が独自性を発揮、存在感を増している。事実、不況の今の日本でも、販売量を着実に増やして、日本での現地生産拡大を図っているドイツ企業がある。彼は、将来を見据えた本格的な産業育成をしないと、日本の工作機械業界も生き残っていけないのではないかと、心配していた。


aokijuku at 00:03│コメント(0)

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
月別の記事一覧
最新コメント