2018年06月
2018年06月12日
【From America】「アメリカ人も片づけが下手?」
アメリカのウインドゲイト緑です。
日本では「断舎利」という言葉が流行っているようですが、思い切って持ち物を整理する、という決断をするのはなかなか勇気が必要ですよね。
日本の住まいはウサギ小屋という言葉を覚えていますか? アメリカは土地が広いし家も大きいから収納スペースも大きくて、きっと整理整頓が上手なのだろう、と想像している日本人は多いと思います。しかし、そうでもなさそうです。
アメリカでは良く貸倉庫を見かけます。お家を整理して、すぐには使わないけれど捨てられない、いずれ使う時がくるかもしれない、それなら一先ず貸倉庫に入れておきましょう、ということで有料で倉庫を借りるわけなのですが、その数はなんと驚きの数です。どこでも見かけて多いなあと感じるハンバーガーのチェーン店マクドナルド、サンドイッチのチェーン店サブウエイ、ドーナッツやコーヒーのチェーン店ダンキンドーナッツ、の数を合計したものよりも多い、というデータがあるそうですから、その多さは想像を絶すると思います。
さて、貸倉庫を借りなくてもアメリカはお家が広いのだから、、、、と思うでしょうね? アメリカの家は地下室や屋根裏も含め、日本の家屋よりも収納スペースは多いと感じます。しかし、それでも足りない。アメリカは車社会ですから2台分のガレージがあるお家はかなり多いです。所がそのガレージの使い方というと? 2台分のガレージを所有している人の25%は2台分のガレージを収納に使って、大事な車は屋外に駐車している。35%の人は1台分を収納に使って、一台は屋外に駐車しているというから、アメリカ人も日本人と同じで「捨てられない」のですね。このデータを見ていると、収納スペースがあるから整理が上手、というわけでもないようです。では、どうすれば良いのでしょう?
アメリカでは多くのチャリテイー組織が寄付を募っていますので、日本のように「もう使わないけれどゴミとして捨ててしまうのは勿体無い」と整理を躊躇する必要がなくて、寄付をすれば家の中は片付く。低収入の人達は格安で必要な中古品が手に入る。という一石二鳥のシステムがあるのです。日本にもこのようなチャリテイー組織がどんどん増えると整理整頓もし易くなるのかもしれませんね。しかし、最終的に必要なのは手放す勇気を持つことなのかもしれません。それが出来ないと、アメリカのようにいくら良いシステムが揃っていても整理できない、ということがあるのかもしれません。そういう私もお片づけをしなければ、と思います。さあ、思い立ったら吉日。やりましょうね。
日本では「断舎利」という言葉が流行っているようですが、思い切って持ち物を整理する、という決断をするのはなかなか勇気が必要ですよね。
日本の住まいはウサギ小屋という言葉を覚えていますか? アメリカは土地が広いし家も大きいから収納スペースも大きくて、きっと整理整頓が上手なのだろう、と想像している日本人は多いと思います。しかし、そうでもなさそうです。
アメリカでは良く貸倉庫を見かけます。お家を整理して、すぐには使わないけれど捨てられない、いずれ使う時がくるかもしれない、それなら一先ず貸倉庫に入れておきましょう、ということで有料で倉庫を借りるわけなのですが、その数はなんと驚きの数です。どこでも見かけて多いなあと感じるハンバーガーのチェーン店マクドナルド、サンドイッチのチェーン店サブウエイ、ドーナッツやコーヒーのチェーン店ダンキンドーナッツ、の数を合計したものよりも多い、というデータがあるそうですから、その多さは想像を絶すると思います。
さて、貸倉庫を借りなくてもアメリカはお家が広いのだから、、、、と思うでしょうね? アメリカの家は地下室や屋根裏も含め、日本の家屋よりも収納スペースは多いと感じます。しかし、それでも足りない。アメリカは車社会ですから2台分のガレージがあるお家はかなり多いです。所がそのガレージの使い方というと? 2台分のガレージを所有している人の25%は2台分のガレージを収納に使って、大事な車は屋外に駐車している。35%の人は1台分を収納に使って、一台は屋外に駐車しているというから、アメリカ人も日本人と同じで「捨てられない」のですね。このデータを見ていると、収納スペースがあるから整理が上手、というわけでもないようです。では、どうすれば良いのでしょう?
アメリカでは多くのチャリテイー組織が寄付を募っていますので、日本のように「もう使わないけれどゴミとして捨ててしまうのは勿体無い」と整理を躊躇する必要がなくて、寄付をすれば家の中は片付く。低収入の人達は格安で必要な中古品が手に入る。という一石二鳥のシステムがあるのです。日本にもこのようなチャリテイー組織がどんどん増えると整理整頓もし易くなるのかもしれませんね。しかし、最終的に必要なのは手放す勇気を持つことなのかもしれません。それが出来ないと、アメリカのようにいくら良いシステムが揃っていても整理できない、ということがあるのかもしれません。そういう私もお片づけをしなければ、と思います。さあ、思い立ったら吉日。やりましょうね。
2018年06月09日
ビュッケブルグ歳時記 180
エラスムス ー ヨーロッパ教育
この間、町中で昔近くに住んでいたSさんに会いました。彼女の家族もわたしと同じで女の子が一人いました。彼女がベルリンでジャーナリストの勉強をしているのは知っていたのですが現況を聞いたところ、この間から2ゼメスター(学期)の予定でフィンランドに行っているということでした。方法はヨーロッパで行われている大学生対象のエラスムス奨学金によってということを知りました。知らなかったことなのと、また、ヨーロッパ団結の一策ということに興味が引かれたので、早速、調べてみました。
まず、 エラスムスとはDesiderius Erasmusu という1466年にロッテルダムで生を受けたオランダ人のことです。彼の称号は哲学者、人文主義者、カトリックの司祭など広範囲に渡っている人道者です。。パリで勉学、英国に在住、トリノで博士号習得、バーゼルやフライブルグで就職、このようにヨーロッパの様々な国を経験していることから彼はスーパー・ヨーロッパ人であるとされているのす。
ルターの時代、宗教改革の時期を生きた人です。
そして何よりもすでに5百年前に、人間の理知性を信ずることを説き、暴力である戦争も、紛争をもたらす宗教も排することで、人間社会に平和を作ろうとした人だということです。このことこそ、ヨーロッパ団結の真髄であることから、1987年にヨーロッパの大学制度が統一された時、大学生と大学教官の誰もが、希望すれば2ゼメスターを外国で生活、勉学出来るような奨学金制度が作られたとのことです。外国での生活経験が、お互いの国を理解し合うのには欠かせないことだとの信念が見えるように思えます。
2020年には予算額が大幅に引き上げられる予定とも聞きました。なるべく多くの若い人が外国生活をすることで、今までのように英語を学ぶだけではなく、その他の国の言葉を学ぶことになり、言葉とか習慣の違いを超えてお互いの国を理解する力を持たせようとする奨学金制度をもっと発展させようとするする意図は、すばらしいことだと思います。このようなムルチ・文化奨励教育こそ、グローバール人間養成を意味するように思えます。
このように、多くの国の人が自由に他の国と行き来することを意図するヨーロッパ的教育は、これからの世界を理解し合う重要な要素ではないでしょうか。若い世代への投資は必要で、エラスムス奨学金制度はこれ以上のものはないようにも受け取られています。その人の人生を良い方向に向け、お互いの理解を深めることから、ヨーロッパの国々の理解を深めることことに繋がるのだからと。
エラスムス奨学金は、EUがヨーロッパ人に対して行う直接な投資であり、長い目で見るとき、安全な利子が保障される貯金通帳を未来を担う若い人達に与えるようなものだと云われています。
そしてEU同盟が出来て以来、ヨーロッパの中での戦争はなかったわけです。そこからヨーロッパ軍隊ができるようになったときは、この軍隊がヨーロッパの安全を守ってくれることになるかも、という意見も出てきているようです。
このような意見はさておき、これからの教育はお互いの国を理解することに重点が置かれるべきだということがわかります。単一文化に留まっていると遅れをとるのではないでしょうか。
この間、町中で昔近くに住んでいたSさんに会いました。彼女の家族もわたしと同じで女の子が一人いました。彼女がベルリンでジャーナリストの勉強をしているのは知っていたのですが現況を聞いたところ、この間から2ゼメスター(学期)の予定でフィンランドに行っているということでした。方法はヨーロッパで行われている大学生対象のエラスムス奨学金によってということを知りました。知らなかったことなのと、また、ヨーロッパ団結の一策ということに興味が引かれたので、早速、調べてみました。
まず、 エラスムスとはDesiderius Erasmusu という1466年にロッテルダムで生を受けたオランダ人のことです。彼の称号は哲学者、人文主義者、カトリックの司祭など広範囲に渡っている人道者です。。パリで勉学、英国に在住、トリノで博士号習得、バーゼルやフライブルグで就職、このようにヨーロッパの様々な国を経験していることから彼はスーパー・ヨーロッパ人であるとされているのす。
ルターの時代、宗教改革の時期を生きた人です。
そして何よりもすでに5百年前に、人間の理知性を信ずることを説き、暴力である戦争も、紛争をもたらす宗教も排することで、人間社会に平和を作ろうとした人だということです。このことこそ、ヨーロッパ団結の真髄であることから、1987年にヨーロッパの大学制度が統一された時、大学生と大学教官の誰もが、希望すれば2ゼメスターを外国で生活、勉学出来るような奨学金制度が作られたとのことです。外国での生活経験が、お互いの国を理解し合うのには欠かせないことだとの信念が見えるように思えます。
2020年には予算額が大幅に引き上げられる予定とも聞きました。なるべく多くの若い人が外国生活をすることで、今までのように英語を学ぶだけではなく、その他の国の言葉を学ぶことになり、言葉とか習慣の違いを超えてお互いの国を理解する力を持たせようとする奨学金制度をもっと発展させようとするする意図は、すばらしいことだと思います。このようなムルチ・文化奨励教育こそ、グローバール人間養成を意味するように思えます。
このように、多くの国の人が自由に他の国と行き来することを意図するヨーロッパ的教育は、これからの世界を理解し合う重要な要素ではないでしょうか。若い世代への投資は必要で、エラスムス奨学金制度はこれ以上のものはないようにも受け取られています。その人の人生を良い方向に向け、お互いの理解を深めることから、ヨーロッパの国々の理解を深めることことに繋がるのだからと。
エラスムス奨学金は、EUがヨーロッパ人に対して行う直接な投資であり、長い目で見るとき、安全な利子が保障される貯金通帳を未来を担う若い人達に与えるようなものだと云われています。
そしてEU同盟が出来て以来、ヨーロッパの中での戦争はなかったわけです。そこからヨーロッパ軍隊ができるようになったときは、この軍隊がヨーロッパの安全を守ってくれることになるかも、という意見も出てきているようです。
このような意見はさておき、これからの教育はお互いの国を理解することに重点が置かれるべきだということがわかります。単一文化に留まっていると遅れをとるのではないでしょうか。
2018年06月05日
【From America】「チキンスープ」
日本では体調が優れない時、病気になった時の食べ物として代表的なのは「おかゆ」でしょうか。アメリカでは「チキンスープ」と言われています。
風邪を引いたときにはチキンスープを飲んで治しましょう、ということは古くは12世紀からいわれているそうです。それは本当なのか? という健康雑誌の記事がありましたのでご紹介しましょう。チキンにはアミノ酸が含まれており肺の中のねばねばした痰を薄める効果。暖かいスープは鼻詰まりを楽にして脱水を防ぐ効果。のどの炎症を抑える効果。など医学的にも根拠があるそうです。ポタージュなどのとろみのあるスープではなく、クリアなスープは水分と塩分がはっているので、脱水を防ぐ効果があり、普通その中に様々な野菜が入っているのでそれも身体に良い。チキンスープは特に風邪、インフルエンザ、などの炎症を抑えるのに効果が高い。ということで、おばあちゃんの知恵として言い伝えられてきた「チキンスープは」本当に効果があるそうです。
そこで、様々な病人が集まる病院の食事にもこのチキンスープをメニューに取り入れていることが多いようです。大勢の食事をまかなう病院の調理場では、なんと鶏を丸ごと大鍋に入れてコトコトじっくりと煮込んで作るそうです。
日本はこれから梅雨に入り冷える日もあります。その後には暑い夏がやってきます。暑いときに冷たいものばかりを食べたり飲んだりしている時にも、このチキンスープは役立つかもしれませんね。チキンスープは一年を通して、私達の体調を整えてくれる優れもののスープだと思います。日本の皆さんも、体調が優れない時には是非チキンスープをお試しください。
風邪を引いたときにはチキンスープを飲んで治しましょう、ということは古くは12世紀からいわれているそうです。それは本当なのか? という健康雑誌の記事がありましたのでご紹介しましょう。チキンにはアミノ酸が含まれており肺の中のねばねばした痰を薄める効果。暖かいスープは鼻詰まりを楽にして脱水を防ぐ効果。のどの炎症を抑える効果。など医学的にも根拠があるそうです。ポタージュなどのとろみのあるスープではなく、クリアなスープは水分と塩分がはっているので、脱水を防ぐ効果があり、普通その中に様々な野菜が入っているのでそれも身体に良い。チキンスープは特に風邪、インフルエンザ、などの炎症を抑えるのに効果が高い。ということで、おばあちゃんの知恵として言い伝えられてきた「チキンスープは」本当に効果があるそうです。
そこで、様々な病人が集まる病院の食事にもこのチキンスープをメニューに取り入れていることが多いようです。大勢の食事をまかなう病院の調理場では、なんと鶏を丸ごと大鍋に入れてコトコトじっくりと煮込んで作るそうです。
日本はこれから梅雨に入り冷える日もあります。その後には暑い夏がやってきます。暑いときに冷たいものばかりを食べたり飲んだりしている時にも、このチキンスープは役立つかもしれませんね。チキンスープは一年を通して、私達の体調を整えてくれる優れもののスープだと思います。日本の皆さんも、体調が優れない時には是非チキンスープをお試しください。