2017年09月

2017年09月26日

【From America】「ブリキのオモチャ」

アメリカのウインドゲイト緑です。
ブリキのオモチャ02皆さんは、日本が戦後 たくさんのブリキのオモチャを作り、アメリカに輸出していたことをご存知でしょうか? 小さい頃に私もブリキのオモチャを身近にたくさん見かけました。今ではコレクターの方々が好んで集める希少価値のあるオモチャになりました。しかし、どうして戦後、日本がブリキのオモチャを作っていたか? ということはあまり知っている方が居ないと思いますので ここでご紹介しましょう。

アメリカでは今でも缶詰がとても盛んに使われています。缶詰といえば、果物のシロップ煮、ツナなどの魚の缶詰、スープの缶詰などが主流ですが、アメリカは何でも缶詰にしてしまうようで、野菜など新鮮なものが手に入るだろう、と思うようなジャガイモとか人参に至るまで缶詰が売られています。

ブリキのオモチャ01戦中は、食料の保存の効く缶詰は大いに活用されて、各地の軍のベースで使われていたことでしょう。日本は戦争に負けて、焼け野原。戦後、何を作るのにも材料がありません。そこで、アメリカ軍のベースから出るゴミである缶詰の空っぽの缶。これを廃物利用してブリキのおもちゃを作っていたそうです。ブリキのオモチャはとても可愛く、精巧に出来ていて、日本人の創造性、手先の器用な特徴を生かし、更にゼンマイで動く、可愛い動作につい微笑ましく思います。しかし、そんなブリキのオモチャには、戦後の日本の復興のために考え出した日本人のサバイバルの知恵が沢山盛り込まれていることも知っておきたいですね。





aokijuku at 00:00|この記事のみを表示コメント(0)

2017年09月23日

ビュッケブルグ歳時記 163

腑に落ちない事ごと  2


 選挙まで後1週間となり、今、この国の社会はそれぞれの党の政策宣伝で溢れています。その中で、月始めから、先週まであったTVでの4回にわたる「市民と党首の質問討議会」は興味のある番組でした。選出された市民は、18歳から上限のない男女で、質疑応答の課題は、現在問題となっている事柄、例えば、年金問題、介護課題、格差とそこから来る貧困児童問題など、多くの人が持っていると思われるこれ等の問題に対する政策を、メルケルCDUと、SPDシュルツ党首に問いただす形式です。この2人が、それぞれ1時間45分の時間に、質問に対する党及び党首の意向を主張説明するのです。


 このような番組で一番興味を持ったのが、初めて選挙権を持つ18歳の若い人達の意見主張でした。4回とも最初に選挙を経験する人達が招待されていました。
 病院で看護士をしている一人の青年の、今のままの状態ではある日、看護体制が破壊するのは目に見えている、それに対してどのような解決策を考えているかとの問いには、満場の賛成拍手がありました。現在の看護士体制では、一人の看護士の受け持たなければならない病人、障害者、老人の数が多過ぎて仕事を全う出来ないだけではなく、投げ出して止める人が多い。これは看護人に対する待遇が少しも改良されていないことによる、など、自分の経験からの質問には真実性がありました。病院での看護と、老人ホームなどでの看護とには違いがあることも、この討論会で知ったことです。又、東ヨーロッパ人の援助をアプローチする計画も早期確立が望まれていました。 
 その他、女子大学生の「自分達が職業に就いて支払う年金が、自分達が年金者になった時、支払われる確証はあるか」などの質問がありました。 


 この国の18歳は、学生ではなく既に職業に就いている若者が多いことが、このような現実の基づいた自分の意見を持つようになる原因だと思われますが、そこに足したいのが、若者と政治の近さです。
 いつも同じことになりますが、この国では政治が市民に近いのです。政治は市民がすると云っても間違いではないのです。
 家庭、学校、社会で政治について話すことが自由だからかと思われます。


 標題の、腑に落ちない事がここにあるのです。
 まず、選挙年齢低下で18歳から選挙に行かせるという根拠は何処から来るのでしょうか。年齢低下は、政治教育が改良されて、若い人達が自由に政治を語り合えるようになってからなされるべきではないでしょうか。今の選挙年齢低下は段階違いに思えます。
 そして、文部省が政治教育をどのように考えているかも不明です。
「話し合いの技術を学校で鍛えて」「18歳選挙権に戸惑っています」「義務教育で政治を考えさせて。誰でもいいから投票するのではなく、これからの日本をきちんと考えた上で、代表を選びたい」「学校を政治を自由に語れる場にして」
 このように日本の若い人達が考えていることを知ることはとても嬉しいことです。このような教育体制が具体的になるのを若い人達は望んでいるのです。
 話し合うことと、政治教育という二つの核をきちんと整えてから、選挙年齢低下があるべきと思うのです。




aokijuku at 00:30|この記事のみを表示コメント(0)

2017年09月21日

17-19

フィギュアUSクラシツクで本田真凛がシニア初戦,断トツで優勝しました。

ご承知のように来年2月の冬季オリンピックは日本人女子のわくは二人です。
彼女が16歳で一番若いのですが最近のマスコミでは露出度がとびぬけています。

実力もあるのでしようがなにかマスコミ対策があるのでしようか。

さて2人目の枠に入るでしようか。



aokijuku at 11:07|この記事のみを表示コメント(0)

2017年09月19日

【From America】「DUI-E」

アメリカのウインドゲイト緑です。

DUI-E車の事故は後を絶ちません。事故の原因は様々で、勿論 避けても避けられない事故もあるでしょう。しかし、お酒を飲んで運転して事故を起こすというドライバーの責任が原因の場合も多々あります。

アメリカでは「DUI」ドライビング・アンダー・ザ・インフルーエンスと呼んで、飲酒運転を始めとして、正常な状態で運転していなかったことを示す交通事故の逮捕原因があります。ところが、これに最近は「DUI-E」という最後のEが加わりました。さて、このEとは何を示しているのでしょう? Eとはエレクトロニクスの意味で、携帯電話、特にメールをしていて、それに気をとられて正常な状態で運転していなかった、ということを示すものなのです。

アメリカでは多くの州で、運転中の携帯電話の通話、メールの送受信は禁止されています。しかし、それでも一旦道路に出てみれば、右を見ても左を見ても携帯電話をしている運転手の多いこと! 赤信号で停まれば、メールの送受信に夢中になり、青信号に変わったことにも気が付かない運転手。こんな光景は日常茶飯事です。更に悪いのは、運転中のメール送受信です。

携帯電話もブルートウースなどの搭載で、ハンズフリーの電話の会話が出来るようになったのですから、近未来の映画に登場するような、メールをハンズスリーで送受信出来る機能が誰でも使えるようになるまでは、この問題は本当に解決されることがないのでしょうか? 技術の進化で私達の生活はどんどん便利になりますが、近未来の映画のように車は全て自動運転になり、車の中でもオフィスのように仕事に専念できる状態になれば、車の事故ゼロ、ということにもなるのかも知れませんね。




aokijuku at 00:00|この記事のみを表示コメント(0)

2017年09月12日

【From America】「ラッテのアート作品」

ラッテ03アメリカのウインドゲイト緑です。
前回は、コーヒーが健康に良い飲み物である、という話題をご紹介しました。
今回は、そのコーヒー好きは、その味だけでなく目でもコーヒーを楽しむことが出来るという話題です。

コーヒーの飲み方には色々あります。何も入れずにブラックで味わう。ミルクをたっぷりと入れてカフェオレ。小さなカップでカプチーノ。などなどです。
最近は、カフェ・ラッテが流行っているようですが、カップの中に色々な模様を描くことも楽しいですね。ハートの形や葉っぱの形などは、初心者でも出来るようで、友人も自宅で凝って挑戦したりしています。

ラッテ02ところが、それをアートのレベルまでに引き上げることが出来るということを証明してくれたかのような素晴らしい作品も出てきました。こんなに素晴らしいアート作品を飲んでしまうのが惜しい気がしませんか?

日本料理は目と舌と両方楽しませてくれる料理、と世界中で定評のある食事です。季節感をたっぷり盛り込んで、更にアートとも思える飾り切りやら盛り付けで食べる人を魅了します。一方で、飲み物を目と舌で楽しませてくれるのは、このカフェ・ラッテのアートではないでしょうか?



aokijuku at 00:00|この記事のみを表示コメント(0)
月別の記事一覧
最新コメント