2016年03月

2016年03月08日

【From America】「ヨセミテの黄金に輝く滝」

8アメリカのウインドゲイト緑です。

自然界は時々珍しい光景を私たちに見せてくれます。それが、稀であればあるほど、人々はそれを珍重し 自分の目で見たいと思うものです。

日本では、富士山と夕陽が沈むタイミングによって見ることが出来る「ダイヤモンド富士」が有名ですが、その美しさに魅了された多くの人がその写真を撮るために三脚を立てて待っていることでしょう。

アメリカにも日本のダイヤモンド富士に似た夕陽のもたらす不思議な現象があります。2月の末ころにだけ見ることが出来るヨセミテ国立公園の滝です。
滝と言えば水が落ちてくるのですから、水色だったり 水しぶきを上げて白に見えたりというのが普通です。
しかし、写真をご覧になれば分かるように、夕陽を浴びて黄金に輝いています。

日本のダイヤモンド富士、アメリカの黄金の滝、どちらも自然界が時々見せてくれる素晴らしい贈り物という感じがします。

aokijuku at 00:00|この記事のみを表示コメント(0)

2016年03月01日

【From America】「アメリカでも雪祭り?」

snowアメリカのウインドゲイト緑です。

北海道の雪祭りは世界的に有名で、外国人が雪祭りを見るために日本に来るツアーが大人気だと聞いています。私も雪祭りを見に行ったことがありますが、そのサイズの巨大さに驚き、細部に渡るまで技術を駆使した作品は見る人達の心を掴んで、北海道の寒さを忘れました。雪祭りが終わってすぐに作品を壊してしまうことが残念でなりませんでした。

スケールは全く違いますが、アメリカのミネソタ州で二人の兄弟が雪祭りの作品に似たような雪の芸術を毎年作成していることをTVのニュース番組で知りました。ミネソタは寒くて雪が多いことで有名です。そんな環境のなかで「寒いと不満を言いながら家に閉じこもっていても仕方がない。それなら、雪を使って何かを作ろう」と考えて、自宅の前に雪を運び、大掛かりな雪の作品を毎年作っているそうです。今年の作品は「タコ」。大きな体のタコから8本の足がうねうねと広がっている姿は素晴らしいものです。

この作品を見に来た人達から募金を集め、海外に清潔で安全な飲み水を送るボランテイア活動に役立てているそうです。

アメリカの小さな小さな雪祭りも見てあげてください。



aokijuku at 00:00|この記事のみを表示コメント(0)
月別の記事一覧
最新コメント