2013年12月
2013年12月31日
【From America】「手作りカード」
アメリカのウインドゲイト緑です。
日本の皆さんは、クリスマス・カードを友人に送りますか? 年賀状は送りますか? 最近はE-メールでメッセージを送る人が増えて、昔のように年賀状を送る人の数が減ったと聞きます。ちょっと寂しい気持ちになりますが、それも時代の流れなのでしょうか。
さて、年賀状を送る場合、皆さんはどのような賀状を作るでしょうか? 印刷屋さんに頼んで印刷して貰う。コンピューターとプリンターを利用して自分で印刷する。これらが一般的な年賀状の作り方ではないでしょうか? 今の時代、墨を硯ですって、毛筆で賀状をしたためる、などという人は 居なくなってしまったのではないかと思います。それと同時に、昔ならその年の干支を芋で彫ったり、消しゴムで彫ったりして、自分流の手作り賀状などもありましたが、今はゴムのスタンプで済ませる人が殆どでしょう。手間隙をかける人が少なくなった、というのは ちょっと残念でもあります。
一方、アメリカは「手作り」に大変価値を見出す国なのです。クリスマスのクッキーも手作りが一番。そしてカードも手作りが一番、とされています。
この忙しい時に手作りだなんて冗談じゃない。時間が惜しいじゃないか。と思われるかもしれませんが だからこそ「手作り」に価値がある、と考えるのがアメリカ流です。
ちょっと時代に逆行しているように思えますが、日本の近代社会で見失っているものを発見する良いきっかけになるかも知れませんね。皆さんも昔に戻って、来年の干支である「午」の形を彫刻刀で芋や消しゴムに彫って、お子さんやお孫さんと楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか? 自分の芸術性を新たに見出したり、手作りの面白さを再確認したり、きっと貴重な時間になると思います。
来年もアメリカのラスベガスからのブログ「From America」をどうぞよろしくお願い致します。
どうぞ良いお年をお迎えください。
日本の皆さんは、クリスマス・カードを友人に送りますか? 年賀状は送りますか? 最近はE-メールでメッセージを送る人が増えて、昔のように年賀状を送る人の数が減ったと聞きます。ちょっと寂しい気持ちになりますが、それも時代の流れなのでしょうか。
さて、年賀状を送る場合、皆さんはどのような賀状を作るでしょうか? 印刷屋さんに頼んで印刷して貰う。コンピューターとプリンターを利用して自分で印刷する。これらが一般的な年賀状の作り方ではないでしょうか? 今の時代、墨を硯ですって、毛筆で賀状をしたためる、などという人は 居なくなってしまったのではないかと思います。それと同時に、昔ならその年の干支を芋で彫ったり、消しゴムで彫ったりして、自分流の手作り賀状などもありましたが、今はゴムのスタンプで済ませる人が殆どでしょう。手間隙をかける人が少なくなった、というのは ちょっと残念でもあります。
一方、アメリカは「手作り」に大変価値を見出す国なのです。クリスマスのクッキーも手作りが一番。そしてカードも手作りが一番、とされています。
この忙しい時に手作りだなんて冗談じゃない。時間が惜しいじゃないか。と思われるかもしれませんが だからこそ「手作り」に価値がある、と考えるのがアメリカ流です。
ちょっと時代に逆行しているように思えますが、日本の近代社会で見失っているものを発見する良いきっかけになるかも知れませんね。皆さんも昔に戻って、来年の干支である「午」の形を彫刻刀で芋や消しゴムに彫って、お子さんやお孫さんと楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか? 自分の芸術性を新たに見出したり、手作りの面白さを再確認したり、きっと貴重な時間になると思います。
来年もアメリカのラスベガスからのブログ「From America」をどうぞよろしくお願い致します。
どうぞ良いお年をお迎えください。
2013年12月30日
【明日の世界209】 「青木塾」
前回に続いて青木塾について:
青木塾は毎年12月にクイズ大会が行われます。今年も5日におこなわれ、参加者全員が景品持ち寄りで三択の問題10問に挑戦しました。
その景品ですが家にあるもの、会社にあるものでも結構です、目安として2000円以上のものをお願いしますと言うのですが今回そこで感じたことを報告します。
30人参加ですがいろいろな景品が集まりました。
和菓子、チョコレート、クッキー、ワイン、オリーブオイル、佃煮、扇子、本、高級シャンプー、 石鹸、漫画全集一式(ブックオフで購入)、CD、農産物セット、青森特産品、人気シール、等々
2000円ちょっとのもと言うだけでこれだけばらけて集まります。そして漫画全集が是非欲しい、ワインが欲しいと希望者も別れます。
今モノが売れないと言われますが自分達だけで考えるから限界があります。多種多様な人のアイディア、専門外からの知恵が役立つ時代で今回の景品を見てもこれだけ違うものが集まるのですから、アイディア、知恵も大いによそから引っ張ってくることをお勧めします。そのためには根っこの信頼関係が絶対であることは言うまでもありません。
今年1年青木塾ブログをお読みくださいまして有難うございます。
良いお年をお迎え下さい
青木塾は毎年12月にクイズ大会が行われます。今年も5日におこなわれ、参加者全員が景品持ち寄りで三択の問題10問に挑戦しました。
その景品ですが家にあるもの、会社にあるものでも結構です、目安として2000円以上のものをお願いしますと言うのですが今回そこで感じたことを報告します。
30人参加ですがいろいろな景品が集まりました。
和菓子、チョコレート、クッキー、ワイン、オリーブオイル、佃煮、扇子、本、高級シャンプー、 石鹸、漫画全集一式(ブックオフで購入)、CD、農産物セット、青森特産品、人気シール、等々
2000円ちょっとのもと言うだけでこれだけばらけて集まります。そして漫画全集が是非欲しい、ワインが欲しいと希望者も別れます。
今モノが売れないと言われますが自分達だけで考えるから限界があります。多種多様な人のアイディア、専門外からの知恵が役立つ時代で今回の景品を見てもこれだけ違うものが集まるのですから、アイディア、知恵も大いによそから引っ張ってくることをお勧めします。そのためには根っこの信頼関係が絶対であることは言うまでもありません。
今年1年青木塾ブログをお読みくださいまして有難うございます。
良いお年をお迎え下さい
2013年12月28日
ビュッケブルグ歳時記 75
年の終わりにーー考えさせられる様々なこと 2
日本は自民党が与党になってから1年が過ぎ、ドイツも大連合の成立が真近かになっています。今まで連合ということをよく考えたこともなかったのですが、今回は保守政党と社会民主党と、反対意見を持つ2つの党がそれぞれの党意を出来る限り保つための妥協会談期が長かったということもあり、統治についていろいろと考えさせられ、また教えられました。
大連合について頭に残っているのは、旧社会民主党シュミット首相が、経済危機の折に云った、「困難を克服しなければならない時は、党対党ではなく党を超えた、国を思う政治が必要」という言葉です。ドイツは今、EU荒海上にあるので、その意味で大連合が良い方向に運行してくれることが国民の願いだと思います。
そのためには、両党の妥協案がよい対話で作られることだと思うと、話すこと、言葉の大切さを、改めて確認させられます。
大連合の成立に最後まで残っていたのは、SPD(社会民主党)が護持していた最低賃金制度ですが、この難点もCDU+CSU(民主同盟党)が受諾することになったようです。
それぞれの国の施政方針が違っているのは当然ですが、最低賃金制度は日本では既に施政されていること、また、先週、EU銀行が貸付利子を更に下げたのに、
アベノミクスで日本は金融緩和がされているのを知ると、日本はドイツよりも先を進んでいることが判ります。先進国日本の金融緩和が上手くゆくと、ドイツだけではなく、世界が金融緩和をして停滞から抜け出せるのかと思うと、アベノミクスの成功を願わずにはいられません。
前にドイツはsozialstaat であることを書きました。これがあるために、CDU
の統治下でも、社会的配慮があるので、住み良い国になっていると思うと書いたのですが、それに対してある読者の方から次のようなことを教えられました。
「若年の天皇を補佐する立場にあった人が書いた14世紀ごろの書物によると、国を統治する天皇には『徳』がなければならない。徳の無い天皇は退けられてもやむをえない、とされている」ということです。これを読んだ時に、この『徳』の意味はとても大きいと感じました。ある意味ではドイツのsozial と同じ意図もあるように思えます。歴史の中の、”あること”の持つ偉大さを考えさせられ、こういうことを知っていて、実行しようと考えている政治家が、今の日本に居るのかしらと疑いを持ちました。それと、もう一つの疑問は、日本の政治家には世襲が多いということです。納得する理由を知りたいのですが、未だ知りません。選挙には大きなお金が要るということは、巷に知られていることで、原因の一つかと思っています。鳩山前総理の財力スキャンダルは誇りに出来ることではないと思います。
ドイツでは選挙運動費は党から出るそうです。義務で集められる党員会費や、企業からの寄付金が当てられるのです。ですからアメリカや日本のように、立候補するのは、財力のある家系が背景に控えているお金持ちの人が多いということはないのです。誰でも、立候補出来るわけです。
折にふれ、ドイツでは政治と市民が近いという事実をお伝えしましたが、政治を社会に置き換えたとき、住む社会を造るのに市民が積極的に挑むということであり、民主主義の意向に添っていると思います。民主という言葉の語義は、
「タミがヌシーー民が主」ということで、言葉自体がそれを示していると思います。
政治は民からの人が行うべきではないでしょうか。
両国の来年が、国民にとって良い年になり、何よりも平和が保たれることを願いつつ・・・皆様、良いお年をお迎えください!
日本は自民党が与党になってから1年が過ぎ、ドイツも大連合の成立が真近かになっています。今まで連合ということをよく考えたこともなかったのですが、今回は保守政党と社会民主党と、反対意見を持つ2つの党がそれぞれの党意を出来る限り保つための妥協会談期が長かったということもあり、統治についていろいろと考えさせられ、また教えられました。
大連合について頭に残っているのは、旧社会民主党シュミット首相が、経済危機の折に云った、「困難を克服しなければならない時は、党対党ではなく党を超えた、国を思う政治が必要」という言葉です。ドイツは今、EU荒海上にあるので、その意味で大連合が良い方向に運行してくれることが国民の願いだと思います。
そのためには、両党の妥協案がよい対話で作られることだと思うと、話すこと、言葉の大切さを、改めて確認させられます。
大連合の成立に最後まで残っていたのは、SPD(社会民主党)が護持していた最低賃金制度ですが、この難点もCDU+CSU(民主同盟党)が受諾することになったようです。
それぞれの国の施政方針が違っているのは当然ですが、最低賃金制度は日本では既に施政されていること、また、先週、EU銀行が貸付利子を更に下げたのに、
アベノミクスで日本は金融緩和がされているのを知ると、日本はドイツよりも先を進んでいることが判ります。先進国日本の金融緩和が上手くゆくと、ドイツだけではなく、世界が金融緩和をして停滞から抜け出せるのかと思うと、アベノミクスの成功を願わずにはいられません。
前にドイツはsozialstaat であることを書きました。これがあるために、CDU
の統治下でも、社会的配慮があるので、住み良い国になっていると思うと書いたのですが、それに対してある読者の方から次のようなことを教えられました。
「若年の天皇を補佐する立場にあった人が書いた14世紀ごろの書物によると、国を統治する天皇には『徳』がなければならない。徳の無い天皇は退けられてもやむをえない、とされている」ということです。これを読んだ時に、この『徳』の意味はとても大きいと感じました。ある意味ではドイツのsozial と同じ意図もあるように思えます。歴史の中の、”あること”の持つ偉大さを考えさせられ、こういうことを知っていて、実行しようと考えている政治家が、今の日本に居るのかしらと疑いを持ちました。それと、もう一つの疑問は、日本の政治家には世襲が多いということです。納得する理由を知りたいのですが、未だ知りません。選挙には大きなお金が要るということは、巷に知られていることで、原因の一つかと思っています。鳩山前総理の財力スキャンダルは誇りに出来ることではないと思います。
ドイツでは選挙運動費は党から出るそうです。義務で集められる党員会費や、企業からの寄付金が当てられるのです。ですからアメリカや日本のように、立候補するのは、財力のある家系が背景に控えているお金持ちの人が多いということはないのです。誰でも、立候補出来るわけです。
折にふれ、ドイツでは政治と市民が近いという事実をお伝えしましたが、政治を社会に置き換えたとき、住む社会を造るのに市民が積極的に挑むということであり、民主主義の意向に添っていると思います。民主という言葉の語義は、
「タミがヌシーー民が主」ということで、言葉自体がそれを示していると思います。
政治は民からの人が行うべきではないでしょうか。
両国の来年が、国民にとって良い年になり、何よりも平和が保たれることを願いつつ・・・皆様、良いお年をお迎えください!
2013年12月27日
特別なプレゼント
近所にあるママサロンのクリスマス会に行ってきました
最初は、スタッフさんによる挨拶と手遊びや小話、手品、みんなで歌を歌ったりと内容は盛り沢山
そして、サンタさんの登場で、息子は「あー!サンタさんだー」と大興奮
プレゼントをもらったら大喜びで「ありがとう」を言って、私のところに見せにきました
ものすごい嬉しそうな息子の顔に私も嬉しくなりました
家に帰って寝る前には、「サンタさん来るかな?」と聞くと「来るもん」と言って、楽しみにしていました
ちなみに、おじいちゃん、おばあちゃんからはこれをもらいました
それで、息子に「サンタさんから何がほしいの?」と聞いたら「お菓子!」と言いました
なんと、安上がりな息子さん
多分、いつもおやつは、野菜麩とミックスナッツ(塩、油不使用)しか食べさせてもらえないので、お菓子と言うのは、息子にとって夢のようなもののようです
友だちのうちでお菓子を出してもらうとここぞとばかりにいつもがっついております
ということで、大きな靴下をぶら下げて眠ったら、今回は特別にミッキーやアンパンマンなどのお菓子を詰めて、息子の枕元に置きました
24日の朝、起きて靴下に気づいた息子は「やったー!」と大喜び
そして、私に「お母さん、サンタさんにありがとうってメールしておいて」ですって
サンタを純粋に信じられる息子もかわいいと思いましたが、サンタにメールだなんて、時代も変わったものだなと思いました
※今回で今年の真穂のブログは終了です。
今年もお忙しい中、青木塾に足をお運びくださいましてありがとうございました。
次回の青木塾でも皆様にお会いできますことを楽しみにしております。
今年一年、大変お世話になりました。
どうぞよいお年をお迎えください。
最初は、スタッフさんによる挨拶と手遊びや小話、手品、みんなで歌を歌ったりと内容は盛り沢山
そして、サンタさんの登場で、息子は「あー!サンタさんだー」と大興奮
プレゼントをもらったら大喜びで「ありがとう」を言って、私のところに見せにきました
ものすごい嬉しそうな息子の顔に私も嬉しくなりました
家に帰って寝る前には、「サンタさん来るかな?」と聞くと「来るもん」と言って、楽しみにしていました
ちなみに、おじいちゃん、おばあちゃんからはこれをもらいました
それで、息子に「サンタさんから何がほしいの?」と聞いたら「お菓子!」と言いました
なんと、安上がりな息子さん
多分、いつもおやつは、野菜麩とミックスナッツ(塩、油不使用)しか食べさせてもらえないので、お菓子と言うのは、息子にとって夢のようなもののようです
友だちのうちでお菓子を出してもらうとここぞとばかりにいつもがっついております
ということで、大きな靴下をぶら下げて眠ったら、今回は特別にミッキーやアンパンマンなどのお菓子を詰めて、息子の枕元に置きました
24日の朝、起きて靴下に気づいた息子は「やったー!」と大喜び
そして、私に「お母さん、サンタさんにありがとうってメールしておいて」ですって
サンタを純粋に信じられる息子もかわいいと思いましたが、サンタにメールだなんて、時代も変わったものだなと思いました
※今回で今年の真穂のブログは終了です。
今年もお忙しい中、青木塾に足をお運びくださいましてありがとうございました。
次回の青木塾でも皆様にお会いできますことを楽しみにしております。
今年一年、大変お世話になりました。
どうぞよいお年をお迎えください。
2013年12月26日
【見たり聞いたり156】 「元TBSアナウンサー小島慶子さんのお話を聞く」
「素敵なセクシーな声していますよ、自信を持ってください。」講演終わってQ&Aになった時
中年の男が最近喉を痛めて声質が変わった悩みを訴えた時の彼女の返事です。男が気持ちよく席に座ったことは
言うまでもありません。もう一人の学生が言いました「就職活動で事前に用意したアッピール項目をすべて言わないうちに終わってしまうので不安ですが、そのような時どう対処したらいいのでしょうか。やや自信なさそうにしかし勇気を持って質問したのでしょう。彼女の返事は面接で必要なことはあなた自身を知ってもらうことで、長所を長々述べればいいのではありません。もうすでに貴方の誠実性が十分伝わっていますので、自信を持って就活してくださいとさらりと応えていました。
彼女は講演中一言も本(コスプレ上手は仕事上手、集英社)を買って下さいといいませんでした。彼女自身もフジTVの面接で落ちたのでそのときのショックを赤裸々に話して、本にもそのこと書きましたとさらりと伝え二人の質問者が気持ちよく前向きになられたことは言うまでもありません。見事に聴衆の心をとらえ帰りに著書を購入したのは言うまでもありませんがが相手の気持ちになって話すことの大切さは入社して10年たってようやく分かってきたと言っていました。170センチはあろうかと言う長身でスタイルよし、マスクよしで入社当時自信満々で自然とそのような姿勢、態度が社内でも対人関係でもTVの中でもでていたであろうとも言っていました。本のタイトルのコスプレはコミニュケイションとするべきところをそれではインパクト低いと見たのでしょう。
中年の男が最近喉を痛めて声質が変わった悩みを訴えた時の彼女の返事です。男が気持ちよく席に座ったことは
言うまでもありません。もう一人の学生が言いました「就職活動で事前に用意したアッピール項目をすべて言わないうちに終わってしまうので不安ですが、そのような時どう対処したらいいのでしょうか。やや自信なさそうにしかし勇気を持って質問したのでしょう。彼女の返事は面接で必要なことはあなた自身を知ってもらうことで、長所を長々述べればいいのではありません。もうすでに貴方の誠実性が十分伝わっていますので、自信を持って就活してくださいとさらりと応えていました。
彼女は講演中一言も本(コスプレ上手は仕事上手、集英社)を買って下さいといいませんでした。彼女自身もフジTVの面接で落ちたのでそのときのショックを赤裸々に話して、本にもそのこと書きましたとさらりと伝え二人の質問者が気持ちよく前向きになられたことは言うまでもありません。見事に聴衆の心をとらえ帰りに著書を購入したのは言うまでもありませんがが相手の気持ちになって話すことの大切さは入社して10年たってようやく分かってきたと言っていました。170センチはあろうかと言う長身でスタイルよし、マスクよしで入社当時自信満々で自然とそのような姿勢、態度が社内でも対人関係でもTVの中でもでていたであろうとも言っていました。本のタイトルのコスプレはコミニュケイションとするべきところをそれではインパクト低いと見たのでしょう。