2013年01月

2013年01月31日

【見たり聞いたり109】 「サッカー・・・アマチア、U−8編」

横浜青葉区U-8少年サッカー冬季大会をはじめて観ました。
U-8とはアンダー8歳で小学校1,2年生までのサッカーです。
フィギアースケートでも最近男子も女子も若い選手が急速に台頭してきていますが荒川静香が言っていましたが下部組織がしっかりしていて
小学生のクラスでも成績優秀だと今は海外大会に参加できるチャンスがあるので、荒川が小学生の時とはずいぶん違ってきたといっていました。
何事も底辺の裾野が広がることが繁栄のベースになるでしょう。
U−8に戻ります。小学校1年生の孫の大会を観にいきました。行けばいろいろなことを学びましたのでご紹介させてください。
9時半と10時半と二試合あるといわれ後半を応援にいきました。行くと悔しさのあまり半べそをかいている子供がいました。その子供は4年生の兄ちゃんがいてサッカーのレベルもチームで一番です。ですから10対ゼロで完敗した悔しさは人と一番ですが他の子供達は感情、技術ともにそこまで行っていません。しかし涙を流すことで彼は多くのことを学ぶでしょう。チームも悔しさや、技術不足を感じてもっと上達したいとなってコーチの指導を受け、人間関係も負けて学ぶことでこれは見事な場であると感じました。
因みに試合時間は10分、5分ハーフ、10分で、5分のハーフ時間に次の試合チームが練習をします。近くの5小学校が競い合います。コーチ審判はお父さん方のボランティアで3年生から近くにある日本体育大学の学生さんが本格的に教えにきてくれます。男女一緒のチームです。ゴールキーパーの人気がないのでジャンケンで負けたものがなりハーフで交代していました。
U-8のこのような一番下の組織がしっかりしているのでやがてフィギアーのスケートようになることでしょう。


aokijuku at 00:05|この記事のみを表示コメント(0)

2013年01月30日

アンドロイド

現在、スマートフォン(アンドロイド携帯)のアプリ開発に関わる仕事のお手伝いもさせていただいています。

アンドロイドという基本ソフト(OS)によって動いているスマートフォンはどれも同じアプリが通用すると思っていたら大間違いのようです。

ハードメーカーによって、いろいろと機能を差別化するためにあるメーカーなどはOS
を一部変更してしまっているようです。(当然開発元のグーグル社とは問題になっているようですが・・・。)

OSは変えていないにしても、各社差別化した機能を持たせるためハードもいろいろな様式がるようで、アプリによっては機種別に用意しなければなりません。
加えて、機種は年に1-2回は新機種投入されますので動作の検証は常に追いかけっこの状況です。

スマートフォンの世界ではその他のOSとして、iOS(iPhone) BlackBerrOS Windows Phoneなどあり、現在圧倒的なシェアのiPhoneも油断できないようです。

そう考えると、パソコンの世界でのWindowsというのはとてつもない偉業を成していると思えます。



aokijuku at 18:28|この記事のみを表示コメント(0)

2013年01月29日

【From America】「アメリカの郵便局」

USPS
アメリカのウインドゲイト緑です。

日本の郵便局は民営化され、前よりも郵便サービスが向上したと感じるようになりました。ところが、アメリカでは未だに郵便局は国営です。その郵便局が今、経営の危機に陥っているとのことで、小さな郵便局がどんどん閉鎖され、従業員も首切りになっています。

郵便局の経営が危なくなった理由に様々な変化を挙げている人もいます。
E-メールの普及で手紙を送らなくなった。E-メールやE-カードの普及でクリスマスなどの季節ものカードを送る人が減った。光熱費などの支払いは小切手で行っていたものがクレジット・カード支払い、銀行引き落としになり、支払い用郵便が減った。小包などは、宅配業者の台頭で郵便局のサービスの利用が減った。など様々なことがリストに挙がっています。

郵便事情が変わってきたのは時代の流れですが、郵便局のサービスがちゃんとしていて、信用できるものならお客は離れていかないはずではないでしょうか。私の個人的な経験からも、「アメリカの郵便サービスはちょっと頼りないかな」という気がします。不着の郵便や小包はどこに行ってしまうのでしょうか? アメリカ国内郵便でも保険をかけたり、追跡調査が出来るように特別料金をはらったり、相手がちゃんと受け取ったというサインを貰うサービスなどを加えないと安心できません。こちらが追加料金を払って「大切だからちゃんと届けて欲しい。紛失しないでくださいね」と意思表示をしなければいけないというのは残念なことです。そのような追加サービスがなくても、郵便物を相手にちゃんと届けていただきたいものです。

こんな状態ですから、大切なもの、確実に届けたいものは民間の宅配業者に頼みましょう、ということになります。これでは、アメリカの郵便業界の未来が明るいとはいえませんね。値段で競うより、サービスの質で競って欲しいものです。

今後アメリカの郵便業務の質がより良くなっていくことを心より願っています。これはアメリカだけのことではありませんね。郵便物は世界中に配達されるのですから、世界の郵便業がこれから益々良いサービスを提供していっていただき、安心して郵便物をお任せできるようになっていただきたいと思います。世界中の郵便局さん、よろしくお願い致しますね。


aokijuku at 00:00|この記事のみを表示コメント(0)

2013年01月28日

【明日の世界161】 「渋沢栄一に学ぶ」

下田玉泉寺の住職夫人に出会ったことから渋沢栄一の誠意を学びましたがその続編を書かせてください。
よく八重洲ブックセンターに行くのですが、下田に行った次の日、不思議なことに店に入ると真っ先に本棚にある「渋沢栄一 100の訓言」が飛び込んできました。関心があるから目に付くのかそのように神様が導いてくださるのかありがたいことです。求めたその本から紹介させてください。

「論語と算盤」より
来訪者がいかに多くても、時間の許す限り会おう。
若くても年をとっても学ぶ心を失っては、人の進歩は止まってしまう。それ防ぐため、訪れる人がいくら多くても、時間のある限りなるべく会うようにしている。来訪者を門前払いするのは、幸運を門前払いすることだ。毎日忙しく働いていると、なかなか新しい人と会う時間はとれませんよね。でも、人と会うことは、実はとても勉強になるのです。貴方は確かに自分なりの知識を持っているでしょうが、それはあくまで、自分の経験の範囲内のものです。でもまったく違う人生を歩いてきた人なら、貴方の考えの及ばないような、優れた知識や見解を持っていることもまた確かでしょう。
なるべく多くの人と会って、いろいろな知識を吸収すること。それは幸運の源です。ただし、知識を得てもそれを活かさなければ、何の意味もありません。



aokijuku at 00:03|この記事のみを表示コメント(0)

2013年01月26日

マナーモード

先日大阪に出張した時の、JR線車内での出来事です。

お昼頃の車内は比較的空いており、ほぼ全員が座席に座っている中、おじいさんが携帯電話でメールをしていました。
ぎこちない手つきでボタンを一つずつ押してメールを作っているのですが、ボタンを押すたびに「ピッ!」とボタン押音が鳴ります。
それほど混んでいない車内では結構目立つ音であり、かれこれ10分以上真剣にメールを作っているため、近くの若いサラリーマンは昼寝の邪魔をされてか、不機嫌に言いました。
「音がうるさいから、音を消しなさいよ!」
するとそのおじいさんも怒りをあらわにして、
「話をしているわけじゃないんだからつべこべ言うな!」と返しました。

すると今度は若いサラリーマンは
「後ろの張り紙見ろ!マナーモードにしろと書いてあるだろ!」と言い、今度はおじいさんが「マナーモードにしてあるわい!」と返しました。

若いサラリーンが「嘘言うな!マナーモードにすればボタン音もきえるんじゃ!」ととどめを刺しました。

おじいさんはバツが悪そうに次の駅でおりましたが、降りるとき私の横を通るときに
「どうやったらマナーモードになるか忘れてもうた・・。」とつぶやきながら下車していくのが聞こえました。



aokijuku at 23:53|この記事のみを表示コメント(0)
月別の記事一覧
最新コメント