2012年09月

2012年09月29日

大豆

「その国の金融が多少おかしくなっても、食糧の自給率が高いと国が破綻するような致命的な状況にはなりずらいというのははっきりしている。」と言っていた先生がいた。たしかにユーロがおかしくなってもフランスやイギリスなど自給率の高い国はそれほどおかしくなっていない。

日本の食糧自給率の低さは常に問題にされるが、大豆にかんして面白い話を聞いた。

昭和27年の国産大豆の自給率は64%もあったそうだ。しかし昭和41年には1ケタ台になり、平成21年には6%になってしまった。
今では大豆の輸入の7割がアメリカからだそうだ。日本が飛鳥時代から醤油などを作ってきた記録もあるそうだが、アメリカの大豆栽培の歴史は19世紀の終わりからだというからおかしなものである。
そして今ではアメリカが世界の大豆の生産量の50%を占めるようになった。

じつは、アメリカが大豆を栽培するようになったきっかけは、幕末にやってきたペリーが大豆を持ち帰ったのが始まりとも言われている。

さらに、ヨーロッパが大豆を知ったのも17〜18世紀といわれ、一説によると17世紀末に長崎で活躍していたドイツ人医師のケンペルの著書で大豆が紹介されたのが発端とも言われている。

なぜか、「日本柔道再生」という記事を見ていて連想した大豆問題である。

aokijuku at 13:11|この記事のみを表示コメント(0)

2012年09月28日

家族旅行(清里編-その2)

真穂としみok翌朝は、朝食前に近くにある小さな山をお散歩

雲がうっすらと空に広がっていて幻想的な風景を見ることができました
P1012458
富士山もはっきりと見えてきれいでしたよ

お腹がいい感じに空いてきたところで朝食タイム
P1012459
高原野菜を使ったおいしい和食です

ホテルを出て向かったのが、まきば公園
P1012463
羊やヤギ、牛がたくさんいて、息子は指を差しながら珍しそうに見ていました

お昼はグラタン専門店アミへ
P1012461
ハンバーグと野菜のグラタンはボリュームがありました

今回ものんびり旅でしたが、自然に触れ心も身体もリフレッシュできました


toshimi_maho at 06:00|この記事のみを表示コメント(0)

2012年09月27日

【見たり聞いたり91】 国際観光民宿の経営者に聞く

「富士箱根ゲストハウス」を経営する高橋正美社長の講演を聴きました。

震災以来外人観光客は前年比10%までにダウンし、今ようやく60%まで回復しているようです。多分被災地の観光も同じような状態でしょう。因みに平成22年1年間で外人観光客は世界59カ国10069人が宿泊し、開業して30年で85カ国11万人が宿泊しております。正に民間外交の雄でしょう。

外人客から見た発想は地域の魅力開発に役立つと言っています。例えば今観光名物になっている箱根ススキ草原は12年前にイギリス人が帰国後旅行雑誌に投稿してから火がついて今や外人客の人気コースになっていますが、地元ではまったく気がつかないスポットでした。外人客が感じる地域の問題点は

1)道路案内標識が分かりにくい
2)外国人向け観光案内がない
3)バス路線が分かりにくい 
4)地方では外国通貨を日本円に両替できない

等あって地元はできることから改善しているそうです。


aokijuku at 00:05|この記事のみを表示コメント(0)

2012年09月26日

建設放棄ビル

福井県には縁あって2年ほど前から月に1度は来ています。P1070290

宿泊するホテルの真ん前に、写真のような建設途中のビルがあります。2年前、初めて見たときは真冬の雪の中でしたので、建設を中断しているのだろうと思っていましたが、とうとう2年間まったく手が付けられず、一部鉄骨には錆びのようなものが出始めたようです。

たまたまこの物件は、ホテルの窓から見えるので気付いたのですが、注意して街中を見ると同様の物件を何軒か見ることができます。
建設をすすめることもできず、壊す資金もなく仕方なく放置という状況のようです。

意識してみると、さらに島根県や高知県でも同様な物件が結構あるのに気づきます。

日本経済の衰退は、間違いなく地方から進行しています。





aokijuku at 08:42|この記事のみを表示コメント(0)

2012年09月25日

【From America】 「言葉の短縮形」

アメリカのウインドゲイト緑です。Dictionary辞書

日本では言葉を短縮して、3文字または4文字の言葉を作ることが多いですね。例えば、スマート・フォンなら「スマホ」とか、デジタル・カメラなら「デジカメ」という具合です。
では、英語を使うアメリカではどのようにしているのでしょうか?

アメリカの言葉の短縮形は基本的には言葉の頭文字を使うことが多いようです。
例えば、日本でもおなじみの「V.I.P.」ですが これは言わずと知れたVery Important Personの頭文字です。これは3文字になっていますね。ちなみに、日本で良く使われる「T.P.O.」は Time、 Place 、Occasion の略といわれていますが、これは何と「和製英語」! だそうです。アメリカ人に言っても通じませんのでご注意を!

それではここで日本ではあまり使われていませんが、アメリカで良く使われるもう一つの3文字の頭文字言葉をご紹介します。「T.L.C.」です。これは Tender, Loving, Care の略です。どんな場合に使うのか? と言えば、枯れそうになっているお花をみて「このお花、アナタのTLCが必要ね」とか、ペンキがはげた古い家を見て「この家はTLCが必要だ」などという時に使います。

探してみると4文字もあります。
「A.S.A.P.」これは「至急」を意味するAs soon as possible の頭文字です。
もう一つ4文字と言えるかどうか分かりませんが例を挙げましょう。
「Si-Fi」これはサイエンス・フィクションの略ですが、4文字になっていませんか? どんな映画が好きですか? と聞かれたら、スタートレックやスターウォーズなどの宇宙のストーリーが好きな時には「僕は映画の中でも特にSi-Fi映画が好きなんだ」などと答えます。日本語では頭文字をとって「SF映画」と言いますが、アメリカ英語では「サイ・ファイ映画」と言います。

こうして日米の言葉の短縮形を比べてみると、やはり3文字または4文字というのが一番使い易い長さなのでしょう。日本語と英語という全く違った言語なのに、短縮形の長さはちょっと似ていて面白いと思いませんか? 


aokijuku at 00:03|この記事のみを表示コメント(0)
月別の記事一覧
最新コメント