2009年08月

2009年08月10日

【From America】 「発音の大切さ」その1

日本語辞書アメリカのウインドゲイト緑です。
アメリカでは、コンピューター会社のサポート・サービスに電話をかけると、自動的にインドにつながってしまって、殆ど米国内の米語を母国語にする人とは話ができない、というのが普通になってきています。

日本帰国中、某コンピューター会社にインクジェットを注文すべく日本語で電話をかけました。大変流暢な日本語だったので、「どこか地方出身の少々訛りがある人なのかな?」と思って話を始めましたが、料金の振込先情報を頂く時になり、この方が日本人ではないこと、この方の言っていることが何を意味しているのか私には分からないことが起こり、コミュニケーションに大変苦労しました。

振込み口座の名義は「カタカナでXX。XXカコでごじゃいます」??「はあ?」??「あのう、すみません。カコとはいうのは、発音としては現在、過去、未来のカコですか?」「はい、そうです。カコでごじゃいます。でも漢字ではありません」「はい? そのカコってどういう意味なのでしょう? 会社の名前のXXは分かりますが XXカコっていうのが どうも私には納得がいかないのですが、、、、」「はい、カコでごじゃいます。株式会社のカコでごじゃいます」
ここまで聞いて、やっと分かりました。彼は「括弧」と言いたかったようです。ところが、彼の発音は立派な日本語の発音「カコ」であって、私には「カッコ」とは聞き取れないのです。どうやらアジア系の人の特徴で、日本語の促音である小さな「ッ」が発音出来ないようです。彼が言いたかったのは、XX(カ と株式会社名の省略として、括弧をつけてカタカナで「カ」を入れてください、という意味だったのですね。しかし「カコ」と聞いてしまった私には、どうやって想像力を働かせても「過去」と言う言葉しか頭に浮かばず、「括弧」と言う言葉にはたどり着くことができませんでした。

日本語を流暢に操る外国人が様々な仕事の場面で登場するようになると、日本語を母国語とする聞き取り側が、時には想像力を働かせて相手の意味するところを汲み取って上げなければいけないということになりそうです。立場を逆に考えてみれば、日本人の英語を聞き取るアメリカ人も、実はかなり苦労しているのかもしれません。
英語を教える語学学校では「発音など気にしないで、どんどん英語を話せば良い。自分の意見をしっかり持っていれば、発音なんか下手でも相手はちゃんとアナタの話を聞いてくれる」などと言います。確かにこの言葉には一理あると思います。しかし、発音が下手だと話の筋道さえも通らなくなり、話の途中で意味がわからなくなる、と言うことも起きてしまう可能性があります。今回の経験で良い勉強をさせて頂きました。どの語学を勉強する時にも、「正しい発音」をきちっと学ぶことは、コミュニケーションにおける誤解を避けるためにも実に大切だと痛感しました。


midori_windgate at 20:53|この記事のみを表示コメント(0)

2009年08月06日

【青木塾便り】No.8 「シリコンバレーに学ぶ」その7

岩城先生の先輩で作家の渡辺淳一さんをハリウッドにありますマジッシャンの殿堂マジックキャッスルに案内しました。岩城先生も渡辺さんもゴルフの腕前がシングルです。それはそれは若く美しい女性を同伴され一瞬お嬢様かと思いましたがボクの秘書ですと紹介されました。その時初めてお会いした方にもかかわらずどこかであっている気がしてしょうがありませんでした。よく考えたらその時日経新聞に連載している小説のヒロインのイメージそっくりでした。家内に明日渡辺先生の講演が日米会館であるが秘書を当ててみたらと言いました。
…次回に続く


kiyoshi_kawabe at 20:36|この記事のみを表示コメント(0)

2009年08月04日

【ひとこと】JALとJR東海

JR東海のリニア中央新幹線は必要か?
マスコミでのリニア新幹線の議論は、どのルートにするかである。東京―名古屋を南アルプスのど真ん中をぶち抜いて直通にすれば、建設費も維持費も安くなる、地方振興のためにも長野県に駅を設けるべき、云々。ここで、青木塾ブログのような超ミニコミの出番である。マスコミでは論じないことーそもそもリニア新幹線は要るのだろうか?
なんとなしにリニア新幹線設置が決まっている。JR東海が、5兆円以上の巨費を自前で調達してやると言うのなら良いのか。そんなに儲かっているのなら、現在の新幹線の値段を下げろ!−と云うのが庶民の感覚である。自動車道が土日高速料1,000円にできるなら、現在の新幹線特急料金も土日乗り放題1,000円にしてもらいたい。
リニアで東京―名古屋間を1時間でむすぶ。そんなに急いで行かなければならない人は、どれほどいるのだろうか?それほど時間短縮は必要なのか?
皆さんは東京(羽田)と名古屋(小牧)間に航空便が無いことをご存知ですか?リニアに巨費を投じるぐらいなら羽田空港をさらに拡張して、東京―名古屋のシティ間シャトル便を設ければ、お急ぎのひとは航空便利用で済みます。ご用済みの小牧空港もリサイクル活用になる。
さらに、時間軸を30年、50年と長く考えると、大問題なのは日本の人口減です。昨年8月の青木塾の「受けうり、聞きかじりコーナー」で敏郎さんから示された「日本の人口減少」の資料によると、リニアの活躍最中の2030年には、2005年比人口90.2〜88.1%です。リニア利用の労働人口になると更に激減します。はたしてリニアはもつのか?
それならば、リニアで利用が懸念される物流インフラを作るより、5兆円を少子化対策につぎ込んで社会を活性化しましょう。


iida_hiroshi at 13:22|この記事のみを表示コメント(0)

【FromAmerica】車のナンバー

アメリカのウィンドゲイト緑です。
日本ではエコ減税の恩恵を狙って、新車を購入する人が増えているでしょうか? 買い物は小さいアイテムでも大きなアイテムでも楽しいですが、特に新車を購入するというのは、大きな買い物だけにワクワクしますね。先ずは車種を選ぶことから始めて、自分の好みのボデイー・カラーを選んだり、オプションの装備を加えたり、「世界に一台しかない自分だけの車」のプランを練るのは、カタログを見ながら愛車を想像するだけでも嬉しくなります。
最近は日本でも車のナンバープレートの数字を選ぶことが出来るようになりました。以前はただ与えられた番号で我慢するしかありませんでしたが、四桁の数字を選べるのは実に嬉しいことです。自分の誕生日、電話番号、住所、など数字が意味することは個人個人で違います。たった4桁の数字が大きな意味を持ち、自分らしさの表現を更に完璧なものへと近づけてくれます。
アメリカでは、この車のナンバープレートで自己表現することは日本よりもずっと前から行われていることです。アメリカの車のナンバープレートは、数字とローマ字の組み合わせで出来ています。「123・ABC」という具合です。
何も指定しなければ、順番に与えられた意味のない数字とローマ字の組み合わせを受け入れるしかないのですが、追加料金を支払って、数字もローマ字も指定することが出来ます。
アメリカ人は苗字と名前以外にミドル・ネームがありますから、後半のローマ字3文字はこのイニシャルにすることが多いでしょう。最初の三桁の数字は誕生日や住所の一部の数字にできますね。自分が希望するナンバーがもう既に取得されている場合、「ABC・123」と数字と文字を逆にすることも出来ます。また別の指定方法は全てをローマ字にする、あるいは全てを数字にする方法です。こうなるとイニシャルではなく自分の名前を書き込むことも可能です。例えば、私の名前なら「MIDORI」ですからちょうど6文字になります。
また、自分の主張をナンバーにして「動くビルボード」的な方法をとる人もいます。「JESUS」というナンバーを見れば、オーナーはキリスト教の強い信者であろうと想像できます。「MOM4U」これは数字の4はFOR、ローマ字のUはYOUを省略した形ですね。愛情深いママさんでしょう。「NO1DAD」きっと家族思いの良いパパなのでしょう。
日本でも数字の組み合わせでゴロ合わせをして「1188」=(いいパパ)良いお父さんを意味したり、「4129」=(よいニク)肉屋さんのコマーシャルにしたり、と色々楽しめます。

しかし、上記の「MIDORI」のように自分の名前を堂々とナンバープレートに刻んで車で走ったりすると、個人情報が漏れてしまうという可能性がなきしにもあらず。日本でも様々な犯罪の予防を考えて、銀行の暗証番号を自分の誕生日、電話番号、住所、車のナンバーにはしないこと、といわれています。
なんだかちょっと淋しい気もしますが、防犯には代えられません。しからば、ナンバープレートはニックネームや自分だけに意味を持つ番号にして、極一部の人にしか判らない様な楽しみ方をするしか方法は無いのかもしれません。
いずれにせよ、車のナンバーで遊び心を表現するのは、日米とも変わらないようですね。

ナンバープレート


midori_windgate at 12:11|この記事のみを表示コメント(0)
月別の記事一覧
最新コメント