2009年07月13日

【From America】不動産の神様

forsaleアメリカのウィンドゲイト緑です。
アメリカの不動産業界はサブプライムローン問題以来、大異変を起こしています。勿論、これが原因でアメリカだけでなく世界的な経済問題を引き起こしたわけですから、諸外国も同じ様な問題を抱えていると思います。相次ぐ自己破産で銀行が所有する不動産物件の数が膨れ上がり、競売にかけられたり、2−3年前の半分や3分の1位の安値で取引されたり、今不動産は「買い手市場」です。

事情はいろいろあるにしても、不動産を売却するというのは大仕事です。家を売却するのには、不動産会社にお願いして仲介をしてもらうわけですが、それでも思うように売れない時、アメリカではこんな事を行っています。
「困った時の神頼み」という言葉がありますが、世界中、考えることは皆同じということでしょうか。西洋ではキリスト教が中心ですが、数ある聖人の中の一人であるセント・ジョセフは不動産の売却を早める際に大いに力を発揮してくれる強い味方として定評があります。少々おまじないじみていると思うかもしれませんが、これが実はとても良く効くのです。私達も数年前、東海岸のコネチカット州にある家がなかなか売れなくて、セント・ジョセフのお世話になり、無事に家を売ってラスベガスに引っ越してきました。

先ずは、セント・ジョセフの人形を入手します(インターネットで入手できます)。次に、物件の売り出しを示す立て看板の足元に穴を掘ります。その穴の中に、このセント・ジョセフの人形を逆さまに(頭を下にして)埋めます。この時注意することは、人形の顔が家を見に来るお客様の方を向くように、道路や門に向けて埋めることです。そしてお祈りの言葉を唱えます。こうすれば効果抜群! すぐに物件は売れる、ということでした。

我が家は、セント・ジョセフを埋めたのと同時に不動産会社を変更したせいもあり、その後すぐに家が売れましたから、一概にセント・ジョセフのお蔭です、とは言えませんが、確かに結果は出ました。アメリカでは大勢の方々が「絶対に効果がある」と言っています。不動産を売りたい人が多い時ですから、もしかするとアメリカでは今セント・ジョセフのお人形が密かに売れているかもしれませんね。
日本の皆さんは、この方法、信じますか?


midori_windgate at 12:33|この記事のみを表示コメント(0)

2009年07月09日

【青木塾便り No.3】シリコンバレーに学ぶ…その2

魅力ある日本と組みたいために医療関係、エレクトロニクス関係等いろいろな案件が持ち込まれました。そのどれもが高度の専門知識を要求されとても素人には判断できません。そこで必至になって上記案件が理解できて的確なアドバイスが出来る人を探さなければいけませんでした。探す前にそのような人がいると会社のためになるから特別予算を用意して欲しいとの折衝が一苦労でした。日本株をどれだけ取り扱ったかの物差しは本社にありましたがIPOの主幹事になる可能性のあるネタの物差しはありませんでした。
結果的にメディカル関係では免疫学の岩城裕一博士、エレクトロニクス関係では留守番電話の発明者山元雄一郎博士に出会い、諸案件の価値、可能性を高所から見てもらいどれだけ助かったか、またそこからの人とのつながりは大変な財産になりました。今日毎日人と会えるのもお二人との出会いが原点です。
…以下次号へ

kiyoshi_kawabe at 15:01|この記事のみを表示コメント(0)

2009年07月07日

【From America】故郷に錦を飾る

midori streetアメリカのウィンドゲイト緑です。アメリカのラスベガスから日本の皆様へ現地の新鮮な情報をお届けすることになりました。どうぞ宜しくお願い致します。

日本では昔から「故郷に錦を飾る」という言葉があって、田舎から都会へ出て成功した人が、故郷に帰って大勢の地元の人たちに大歓迎を受けるシーンを様々なところで見かけます。大志を抱いた若者は、いずれ自分もあのようになりたいと意気込んで都会へ出て行きます。地方の小さな町は「xxxさんはわが町の出身」と自慢に思うことでしょう。

さて、アメリカには「有名人の名前を通りの名前にする」という習慣があります。これは、日本の「故郷に錦を飾る」に当たる実に名誉な事とされています。ちなみに、ラスベガスには「フランク・シナトラ通り」「デイーン・マーテイン通り」ほか、たくさんの有名人の名前を付けた通りがあります。ニックネームではなく、ちゃんと地図に載っている正式名称です。芸能界の有名人だけではなく「マーテイン・ルーサー・キング通り」などもあります。また、アメリカの空港の名前には、NYのJFK空港(ジョン・F.ケネデイ大統領の名前を付けた空港)。アリゾナ州とネバダ州にまたがる大きなダムには「フーバー・ダム」(このプロジェクトを指揮した人で後の大統領)など、人名を付ける習慣があります。

通りに有名人の名前を付けるのはカナダでも行われているようですが、ヨーロッパ諸国ではどうなのでしょう? 私の記憶では、イギリスのとある空港の名前が「ジョン・レノン空港」と改名されたのは最近のことですね。しかし、日本にはそのような習慣がないので「オノ・ヨーコ空港」が誕生することはないでしょう。また地図に載るような住所表示で福沢諭吉通りや西郷隆盛坂というのを私は聞いたことがありません。日本にはそういう習慣がないということなのでしょう。しかし、お国や形は変わっても「故郷に錦を飾る」という願望は皆同じだと思います。

ここでちょっと笑ってしまうお話をひとつ。
友人がラスベガスのとある住宅街で通りの名前の写真を撮ってきてくれました。なんとその名も「みどりストリート」
まあ!どうして私の名前が通りの名前に???
みどりさんという名前の持ち主でアメリカ国内で有名なのは、バイオリニストの五嶋みどりさんとアイス・スケーターの伊藤みどりさん。その二人くらいしか名前が浮かびません。ウィンドゲイト緑であるはずはないし…。
良くよく考えてみたら、このなぞが解けました。ラスベガスは砂漠の真ん中に作られた人工の街です。水も緑も少ない場所だからでしょうか? 地名には「グリーン・バリー」「パセオ・ベルデ」など色の緑という言葉を使ったものが多いのです。草木の緑がもっと欲しいという願望から生まれた結果だと思います。どうやらこの「みどりストリート」は単に日本語の「緑色通り」という意味だけのような気がしてきました。
でも、つかの間の「故郷に錦を飾る」気分を味わうことが出来て、ちょっぴり嬉しかったです。

midori_windgate at 15:35|この記事のみを表示コメント(0)

【青木塾便り No.2】シリコンバレーに学ぶ…その1

YESから入れそれが仕事をする基本、人脈を広げるベースになると当時著名なVC(ベンチャーキャピタリスト)から教わりました。
もう30年以上前になりますか、山一證券LA時代まだVC、VB(ベンチャービジネス)の言葉がそう馴染みない頃、シリコンバレーの会社数が8,000社位でおよそ平均3年で会社を替わる時どうやって人脈を広げるか聞きましたら上記YESから入れと言われました。
難しい案件が来た時、これを日本の本社に伝えるべきかどうかさっぱり分からない時めんどくさいからNOと言えばそれですむがしかしそれ以上何も進まない。YESから入ったときさあこの案件どうするかここから脳がフル回転する…以下次号へ

kiyoshi_kawabe at 15:27|この記事のみを表示コメント(0)

【青木塾便り No.1】青木塾のウェブサイト、スタートです。

青木塾のウェブサイトが満を持していよいよ始まります。1994年にIPOしたジオマテック(旧松崎真空)の青木源四郎さんが中小企業の経営者から相談を受けてそのつど会談をしておりましたがある時からまとめて面倒見ようとなって二月に一回青木塾を開催して現在にいたっております。6月11日ホテル銀座ラフィーナにおいて第94回の青木塾が開催されましたが16年続いている集まりです。残念ながら塾長は2年前になくなりましたが現在はジュニアの青木敏郎さんがその後を継ぎ、さらに充実した会を続けています。河辺は山一証券時代からその世話役をしております。
ジオマテックのIPO時は売り上げ200億円、額面50円が12,500円で始まりました。その時来年度最も利益率が伸びる会社として注目されました。塾長は義兄が戦後まもなく小糸製作をやめて、日本光学のレンズやプリズムを磨いて細々やっているときどうすれば大きく伸びるかを考えました。複写機、トヨタ車のルームミラーそして液晶にと展開していきました。
       
これから青木塾ウェブサイトを通じて皆様と情報交換出来ますことを心から願っています。
どうぞよろしく御願い申し上げます。


kiyoshi_kawabe at 13:52|この記事のみを表示コメント(0)
月別の記事一覧
最新コメント