2021年01月19日

【From America】「何もしない日」

アメリカのウインドゲイト緑です。
1月16日はアメリカでは「National Nothing Day」です。現代の生活は皆さん忙しくて週7日24時間休みなく働いています。そんな中で、今日一日は「Doing Nothing」つまり何もしない日なのです。

毎日やらなければならない事が山ほどある。毎朝起きたら、これもしなければ、あれもしなければ、締め切りが近づいている、間に合うかしら? と仕事や雑用に追われている日々。ストレスが溜まる日々が続いている方々がなんと多いことでしょう。一体、自分はいつ休んだのか? 仕事が休みでも、休日は家庭サービスで家族のために時間やエネルギーを使い果たしてぐったり、何てこともあるでしょう。そこで、一年に一日だけは何もしない日を作って「充電」しましょう、という日なのだそうです。

何もしないしかし、いざ何もしない日と言われてもどうやってリラックスして良いのか分からない人もいると思います。日本人は真面目で勤勉な国民性を持っていると思います。ストレスが多い生活は日米でも同じだと思いますが、アメリカ人は日本人と比べるとリラックスするのが上手で、上手にリフレッシュ出来るから、次の日からまたストレスの多い生活にも戻れるのではないかと思います。

今まで観たいと思っていたビデオを見て過ごす。一人で出かけて自然の中でリラックスする。ゴルフやテニスなどのスポーツをする。自分だけの趣味に没頭する。夏であればプールに行ってパラソルの下で読書する。それぞれのリラックスの方法は違ってもストレスのレベルを下げることは、その次からの日の仕事の生産性が上がるのではないでしょうか? 

貴方だったら「何もしない日」をどうやって過ごすでしょうか?



aokijuku at 09:55│コメント(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
月別の記事一覧
最新コメント