2014年07月29日
【From America】「有料トイレ」

旅行をする時、知らない土地に行った時に困るのは「トイレ」ではないでしょうか? 日本なら駅のトイレ、デパートのトイレ、最近はコンビニのトイレ、など公共の場所でトイレを使わせていただくのは容易なことでしょう。しかも、大変清潔で、ウオシュレット付き、ともなれば、日本は世界一のトイレ大国だといっても過言ではないでしょう。
アメリカでは車で移動することが多いですから、高速道路のレスト・エリアを利用するのが普通です。州をまたぐような大きな高速道路には清潔なトイレが整備されています。しかし、次のレスト・エリアまで遠い場合には高速を降りてすぐそばにあるガソリン・スタンドやマクドナルドなどのファースト・フード店のトイレを利用することもしばしばあります。
先日、ラスベガスからカリフォルニアへ車で行った時に、トイレを利用するために「バーガー・キング」を見つけて店に入りました。トイレを借りるのだし、運転で疲れているからアイスクリームでも食べて(食事時間ではなかったので)ちょっと休みましょう、と思っていました。店に入って、先ずはトイレ! と思ってトイレの入り口ドアを見ると、見慣れない大きなものがドアのノブに付いています。なんと「有料トイレ」だったのです! ドアのノブには25セント・コインを入れる場所が付いています。アメリカでは現金を持ち歩くことはあまり無く、殆どの支払いはクレジット・カードで行われるのが普通です。25セント・コインをいつも持ち歩いているわけでもなく、トイレに行きたい時にこんなことになり、びっくりするやら、有料トイレに腹を立てるやら、、、、。
アイスクリームを食べようと思っていた気持ちも消えうせ、隣のガソリン・スタンドに駆け込みました。
アメリカで「有料トイレ」を見かけたのは初めてでした。多分、治安の悪い地域のバーガー・キングだったからで、バーガー・キング全店が有料トイレを併設しているわけではありません、驚きの経験でした。
aokijuku at 00:00│コメント(0)│