2013年09月26日

【見たり聞いたり143】 「知っていますか?ピロリ菌」

エー・・・検査の結果治療が必要ですね
昭和大学藤が丘病院の若い内科の先生は優しくしかしずばり言いました。
皆さんピロリ菌をご存知ですか?テレビや新聞で聞いたことあるでしょうがまさか自分に関係してくるとはここが運命の分かれ目でしょうか。以下にご参考までに筆者のケースをご紹介させてください。
高校仲間の小児科の権威H医者に聞きました。
ピロリ菌の発見は比較的最近で、発見者のオーストラリアの医者はその功績でノーベル賞を受賞しました。注意してみると胃がんになる方にある特殊な菌があることを突き止めました。それがピロリ菌です。
まず初めに、早期発見なら全く問題ないようです。今年から保険がきくようになりましたので気軽にチェックできます。横浜市の健康診断のお知らせがありその中に胃のチェックもあるとありました。ピロリ菌をほっておくと胃がんのもとになり大きくなると手遅れにもなるそうです。
ピロリ菌の検査は口にくわえた管にフーと息を吹き込むだけです。一週間後行きましたピロリ菌が基準値以上にあるので治療が必要となり一週間厚生物質を飲み1ケ月後再検査となり全くなくなりましたとなり、また1年後来てくださいとありました。なんだ大したことないと思うのは早期治療の結果であってほっておくと取り返しのつかない胃がんになっていることも多々あるそうです。以上ご参考になれば幸いです


aokijuku at 00:03│コメント(0)

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
月別の記事一覧
最新コメント