2011年12月27日
【From America】「寿司ポッパー」

いよいよ今年も終わりに近づきました。今頃は皆さん、おせち料理の準備に忙しい頃ではないでしょうか?
日本にはたくさんの美味しい、しかもヘルシーな食べ物がたくさんあります。中でも日本の代表的な食べ物の「寿司」は世界中の人が食べるようになりました。江戸前のにぎり寿司から巻物、押し寿司、ちらし寿司、稲荷寿司など様々な寿司がありますが、寿司がアメリカ西海岸に上陸した時、巻物はカリフォルニア・ロールという名前で変身し、大人気になりました。今では、寿司はヘルシーな食べ物、カッコイイ食べ物、と位置づけられて、アメリカ人にも広く親しまれるようになっています。

ファースト・フードというのは、あっという間に出来てくることも一つですが、もう一つはナイフやフォークを使わず、手で持って食べられる、歩きながらでも食べられる、という手軽さ。時間がかからず「仕事をしながらでも食べられる」「車の中でも食べられる」という便利さが売り物です。そこで巻物であるカリフォルニア・ロールをプラスチック製の筒の中にいれ、下から棒で押し出して一口ずつ食べられるようにしたという「寿司ポッパー」が登場しました。
これなら歩きながらでも 箸を使わずに食べられますよ、というのが宣伝文句のようです。
皆さんは この寿司ポッパーが売れると思いますか?

来年もアメリカ・ラスベガスから日本の皆様へ日米の文化の違いをお知らせしていきたいと思います。来年もどうぞ宜しくお願い致します。
皆様 どうぞ良いお年をお迎えください。
aokijuku at 00:00│コメント(0)│