2020年06月

2020年06月27日

ビュッケブルグ歳時記 229

新しい法規、Antidiskriminierung


 日本にも報道されたと思われるアメリカで起こった警察官による黒人殺人事件は、この国に大きな波乱を巻き起こし、コロナの残した残骸処理に追い討ちをかけるように国内の安全を脅かすような事件が続く2020年6月のこの地の近況をお伝えしてみます。


 ドイツでは、今だに第2次世界大戦でのナチスによる民族純血主義に伴う非行が影を残しているため、 Rassismus (人種差別主義)には、どんな場合にでも非常に敏感な反応を示し、この主義の駆逐に励むのがこの国の課題です。
 今回のアメリカでの事件は、被害者が黒人であったということと、 犯罪 人が警察官であったということで、人種差別と国家安全機関の警察制度という二つのテーマが、この国の政治に大きな影響を与えたように思われるこの頃なのです。

 米國の事件の後は、ドイツの数都市ではRassismus 反対の大きなデモが行われ、この国の国際友好が叫ばれていました。ただ、新聞、雑誌、TVなどのメデイアでは時折、肌の色の違う学生や、宗教の違う人や難民として入国した人々が、自分たちが置かれている本当の世相状態を告白するニュースも多々、目に入ったこともお伝えしておきます。

 このような時、6月4日に都市州のベルリンの議会で、表題Antidiskriminierung と銘打つ法規が可決されたのです。この法規の意味は、 Anti は反対とか否定という意味を持ち、Diskriminierung は人種、差別などによって不利になるような差別をすることを意味します。差別待遇禁止法律です。ですから今まで警官が、外国人や、自国人でも挙動に不審のある場合には、そのような不審点を持つ市民に対して排斥挙動をしていたことを禁止する法律が作られたわけです。 LADG と呼ばれるばこの法規はドイツで初めての形で、人種差別だけではなく階層による差別とか慢性不具者に対する挙動も含まれている、警察官への自重を促す法律なわけです。そしてこれを差別されたと思う側から見ると、市民という共同体を守る法律であり、組織上の機構に対する権利を持つことを意味するという解釈もできるわけです。
 警察官から侮蔑対応をされたと思う市民は裁判に訴えることができ、訴えが通った時には相応の見舞金というか賠償金が受け取れるということです。 


 遅れてしまいましたが、ドイツでは警察機関は、教育機構と同じように各州が全権を持つ州行政なのです。これだけが原因ではないかもしれませんが、この法規に対する各州からの賛否意見は様々で、バイエルン州からは以後、ベルリン警戒のための派遣警官送付(首都ベルリンでの外国からの来客安全装備の時とか、大規模なデモ警備には、ベルリンの警察官だけでは不足なので、他の州から多くの警官が援助のために派遣される)はしないなどと強硬な態度の州も多くあるようです。
 そしてアメリカの警察官は1年間の教育、ドイツの警察官は3年の教育期間であると優劣を云々したりすることと、警察機構の成績をコントロール(試験する)機関はドイツにもフランスにも無いが、英国では Indipendent Office for Conduct という民間の組織があり、警察仕事をコントロールしている。この国でも見本としてこのような機構を作るべきだという建設的な意見が目に止まりました。


 このような問題で混沌としている時、6月20日の夜、南のB.W州の首都シュトットガルトで、500名の21歳以下の若者による暴動が起こったのです。
この州は知的階層が多く、世界に開けた平和州として通っているところでの暴動には国全体があっけに取られたという状態なのです。Video に移された暴動群れの警官に対する暴力を見ると、上記の志向の反対を行っていることがわかり、どう考えて良いのか混沌としてしまうのです。
 コロナ騒ぎのため、スポーツクラブやトレーニングセンターなどが使えないことから、若者たちが溜まっていたネルギーを憤怒や攻撃力として発散した事件で、政治的理由は見られないとのことがせめてもの慰めですが、このようなことは法治國にはあってはならないことであるとして、24名の逮捕者、負傷警官19人という事件の行為者には重い刑罰を与えると報道されています。


 世相が、このように混沌としている今のドイツです。




aokijuku at 00:30|この記事のみを表示コメント(0)

2020年06月23日

【From America】「ストロベリームーン」

アメリカのウインドゲイト緑です。

皆さんは、ストロベリームーンという言葉を聞いたことがありますか?
6月6日は2020年のストロベリームーンでした。
日本でもスーパームーンなど満月を眺める情報が広められ、月に対する興味が広がっているように思います。アメリカ圏では、6月の満月をこう呼ぶのだそうです。

イチゴストロベリームーンという名前を聞くと、満月が赤いのかしら? と思いますが これは月の色とは別のもので、アメリカでは路地物のイチゴを収穫する時期ですよ、という意味で付けられた6月の満月の名前だそうです。アメリカインデイアン達は、カレンダーも無い時期にそれぞれの満月に名前をつけて、収穫の時期を知らせたようです。
日本では、ハウスもののイチゴが多いですからクリスマス頃からイチゴが出回り、本来の収穫の時期を忘れてしまいそうですが、アメリカではこの時期が「イチゴが旬を迎えましたよ」という意味のようです。
しかし、どうやらそれだけでもなくて、月が赤みを帯びて見える、それは夏至の月は一年の内で一番地平線に近い軌道を通るので、夕日が赤く見えるようにこの時期の月は赤く見えるという説もあるようです。
いずれにせよ、なんだか素敵な名前の満月ですね。

日本では、月の影を見てウサギがいる、言いますが、アメリカでは月の影は人の顔に見えるそうです。地球の反対側から見る月の影は、人も目にも違って見えるのかもしれませんね。月の世界はなんとも神秘的です。



aokijuku at 00:30|この記事のみを表示コメント(0)

2020年06月16日

【From America】「成田からNYのJFK空港へ」

アメリカのウインドゲイト緑です。
新型コロナウイルスのお陰で日本に滞在していましたが、やっとアメリカに戻りました。今回は、私のアメリカ帰国の道中のご報告です。

成田02ご存知のように、日本には多くの国からの入国制限があり、新型コロナウイルスの感染を心配して移動を控える人が増えて、国内線も国際線も欠航が続いています。私の住んでいるラスベガスは日本からの直行便がないのですが、旅行会社の情報によれば、国際線が飛んでも乗り継ぎ便は急にキャンセルになって、そこで立ち往生する人が多いので、直行便をお勧めします、と言われました。安全を考えて、以前、住んでいたコネチカット州の友人宅に身を寄せることにして、NYへの直行便に乗ることにしました。

成田01正直なところ、やはり飛行機に乗るのは怖いです。マスク、眼がね、手袋、考えられる装備をして、いざ出発。空港へのリムジンバスはガラガラでしたが、幸いにも窓が開けられるので、換気に気をつけて、成田空港へ。
成田空港はガラガラ。地上職員の方々は皆マスクをつけ、フェイスシールドもして、安心感を与えてくれます。空港の待合室もガラガラ。飛行機の中もガラガラ。全日空の機内は新しい機材で綺麗で実に清潔でした。日本的な細やかな安全管理は素晴らしく、感染の可能性も不安は全くありませんでした。快適なフライトも終わりに近づきますと、機内放送で「過去14日間に中国の一部、英国、アイルランド、イランに行ったり、滞在したりした方は書類の記入が必要です」とのことです。それ以外の人は何も書類が必要ない、と言われてほっとしました。それでも、空港の検疫で、サーモグラフイーなどで体温検査があるかと思いましたが、何もありませんでした。いとも簡単で、入国審査も顔写真だけで指紋もとりませんでした。指紋の照合をするガラスの機械に手を置くのは、嫌だと思っていましたので幸いでした。こんなに簡単で良いのかしら? という思いもありました。日本と比べて、水際対策もお国柄が出ているようです。

アメリカはビジネスが再開になって以来、感染者の数が増えている場所もあり、第二波の懸念が広がっています。私はひとまず14日間の自宅待機ですが、しばらくはアメリカ東海岸からのレポートをさせていただきます。
今後ともFrom Americaをよろしくお願い致します。



aokijuku at 00:30|この記事のみを表示コメント(0)

2020年06月13日

ビュッケブルグ歳時記 228

Pfingsten(フィングステン)(聖霊降臨祭)


 今回の題名には首をかしげる方達が多いと思いますが、この国では今年は5月の最後の日、31日と6月1日が聖霊降臨祭日として、全国が2日間の連休になる祭日だったのです。この祭日は、本来はクリスマス、イースターに続く3つ目のキリスト教の大きな祝い日なのですが、前者2つの祝日のように世界中に行き渡っていないので知られることが少ないと思われますが、キリスト教の歴史を知るには興味深いと思いますので、お知らせしてみます。


  Pfingsten の意味は「50日後」で、これはギリシャ語のペンタコステからきているもので、イースターの50日後に祝われる祭りなのです。
 祝う対象は何かとの問いに、平たく答えると、復活の後、救世主は昇天してしまったが、救世主の教えを人間たちに伝達するために、彼の教えが聖霊となって、エルサレムに集まったキリストの弟子たちの上に降りてきたということを祝う日であるということです。
 キリスト教という教えを人間界に広めるという使命を持つため、この聖霊たちは外国語に長けていて、その力は弟子たちに受け継がれ、全世界に教えを伝授することができたということです。これが、伝道とか宣教の始まりで、教会というものの基盤ともなったということです。


 フィングステンがクリスマスやイースターのように皆が知っている祭日ではないということは、この国でも同じで、宗教的な意味と同じくらい世俗的な意味で祝われるというのが現状でもあります。理由としては 長い薄暗い秋と冬が終わって、樹々の緑が太陽に輝く時にある聖霊降臨祭は、往々にして春祭りと同様に取り扱われることが多いことが原因だと思われます。
 ですから5月の1日に村の広場に建てられる、高い柱 ”5月木” が、樹木を先頭に
花などの自然植物の順調な成長を祈願するお祭りであると同じように
Pfingstbaum”フィングスト木”と呼ばれる植物移植が行われたりするのです。そして近くの林や森から切り取ってきた、若い白樺の枝で、街の家々の扉が飾られたりする地方もあようです。そして村の子供たちが道端で若い樹木の苗を売ったりする情景も見られるということです。


 また、この祭日が、冬の間、納屋に閉じ込められていた牛たちが、この日に山の草地に放牧され、夏と秋を自由に山の草を喰む季節の最初の日でもあるそうです。ある地方ではボスの牡牛をきらびやかに飾り、この牛を先頭に牛の群れが町中を練り歩くなどの習慣もあるようです。昔はこのボス牛がお祭り後に生贄として屠殺されていたようですが、今はこのようなことはないと思います。
 

 このように6月はドイツに太陽がいっぱいの季節で、市民の興味は礼拝よりも自然への遠足や、スポーツ行事に向くのですが、2020年はコロナ騒動で残念ながら諦めることになっています。
 そしてある地方では54人のコロナ感染者が出て、これは特殊な教派の礼拝で感染されたというニュースがありました。このニュースを聞くと、自然の中に出ようとする市民の意志が通って、世俗的に祝われるキリスト教の第3番目の祝日を健康には良いように使うことが賢いのかとも思われる今年です。


  シャクヤクの花は Pfingstrose フィングスト薔薇と呼ばれ、今この地では白から濃いピンクまで大きく華やかに開花して目を楽しませてくれています。

aokijuku at 00:30|この記事のみを表示コメント(0)

2020年06月11日

ブログ20-20

このところ、日経私の履歴書がおもしろいですね。

女優の岸恵子、6月が囲碁の小林光一と続き家内まで真っ先によむようです。

丁度1ねん前の橋田壽賀子の私の履歴書から撮影に入る前、番組スタッフが山形県の偉いひとに協力をお願いにいった。しかし、山形はそれでなくても日本のチベットのように言われている。

そんな貧乏物語に力はかせない、とおいかえされてきた。

撮影は1983年まあいろいろなひとがいるものですね。



aokijuku at 14:19|この記事のみを表示コメント(0)
月別の記事一覧
最新コメント