2015年03月

2015年03月31日

【From America】「8の字作戦で渋滞緩和」

figure8アメリカのウインドゲイト緑です。

交通渋滞は世界中のどこの都市もが持っている課題です。高速道路が出来て便利になり、ノンストップでA地点からB地点に行くことは以前よりずっと早くなりました。ところが、高速道路の出口から一般道に出た途端、交通信号があり渋滞が始まります。

よく見かける光景として、高速道路の出口に信号があり、その影響で高速道路の出口付近に長い行列が出来てしまい、せっかくの高速道路の一車線をふさいでいる状態です。これは高速道路を走っている車にとって実に危険です。この渋滞をなんとか避けるためにラスベガスでは面白い作戦を考えました。

名づけて「8の字作戦」。アメリカは右側通行ですが、分かりやすく説明をするために日本の左側通行で説明をしましょう。高速道路を出たところで、街の中心に向かう方向に曲がりたい車が多くなるのは容易に想像ができますね。普通は高速の出口で一般道とT字になって交わり、そこに信号が付いています。ここのT字の赤信号で留まってしまうと、高速道路の本線付近まで渋滞が延びてしまいます。これを緩和するために信号一つ分の長さだけを逆の車線を走って一般道に入るという方法です。例えばT字で右に曲がりたい場合に、日本では左側通行ですから反対車線の車の通行を横切って右に曲がり左側通行にしなければいけないわけですが、ここの信号機を取り外し、すぐに右に曲がりほんの一ブロックだけ右側通行にします。これでかなり車の動きがスムーズになり、高速の本線の渋滞が緩和されます。当然その一ブロックだけは反対側車線も右側通行になりますが次の信号でお互いに元の左側通行に戻る仕組みになっています。その部分が数字の8の字に似ていることから「8の字作戦」と呼ばれています。

言葉で説明しただけではちょっと分かり難いかもしれませんが、実際に車を走らせてみると表示も分かりやすく中央分離帯もありますから間違って反対側(いつもの正しい車線)に行ってしまうことはありません。高速道路の本線に長い渋滞があって追突事故などにつながることを考えると、この8の字作戦はなかなか良い案だと思いました。大した費用もかかりませんし、スペース的にも以前と変わりません。一般道の白線を引きなおし、信号を付け替える、中央分離帯の低いものをつけて反対側車線にいかれないように導く。この程度の工事なので工事日数も数日で終ります。

日本の大都市での渋滞はなかなか解消されませんが、この8の字作戦から何かヒントがつかめると良いと思います。




aokijuku at 00:00|この記事のみを表示コメント(0)

2015年03月28日

ビュッケブルグ歳時記 105

相互理解の困難さ 

 皆様もご存知のように3月初めにメルケル首相が訪日しました。このことが、2国間の友好関係にどのような影響をもたらすかと期待を持って質問応答を新聞で追っていたのですが、残念ながら余り良い結果にならなかったように思われます。理由は、首相の帰国後、「和解」発言が誤解されたとの抗議文がドイツ政府から日本外務省に送られたという3月13日の新聞記事を見たからです。
 これは首相が民主党の岡田氏との会談の折り「日経関係は和解が重要」と発言。この発言が日本では、日本政府は過去の問題をどうすべきかとの助言のごとくに報道されたことへの抗議であったとの記事です。「自分(首相)は(過去との向き合い方を)助言するために日本に来たわけではない」と記者会見で云っているのにも係わらず、命令形のように報道されたことへの訴えのようです。  
 「やはり・・」と、とてもがっかりしました。この誤解は通訳のミスからかとか、メデイアの煽動なのかとか、メンタリテイーの相違が原因かとかいろいろ考えられるのですが、両国に係わる市民の一人として、それだけで止めておいてはいけないことだと痛切に感じました。
 そこへ、一読者から「地球回覧 日本への失望抱くドイツ」 という新聞記事を示されました。専門の記者の観測記事です。大要を書き出してみます。・「日本は世界に良い影響を与えているか」との問いに対して3年前には58%が賛同していたのに対し、現在は28%と半減 ・災害3ヶ月後にドイツは脱原発、反して日本は再開 ・中国と歴史認識で争い続けることも不理解 
 このような事項説明の後、記事はこの国の現状に触れてきます。・ドイツは東西統合を果たし、欧州統合にも努力を積んでいる ・ウクライナ状勢では米国と対等に話し合える国勢である 
 そしてこの現状はこの国が過去をきちんと清算していることが基礎となっているとあります。グロバール化の進展が早かったことから戦後70年のドイツは「モノをいう大国」となった。そして日本もグロバールな目線での政策と思考が必要であると結論しています。そうでないとG7でも日本は孤立してしまうと懸念しているのです。


 この記事の大半に賛成しますが、最後のグロバール化という箇所にはもっと具体的な説明が欲しかったと思います。日本の新聞にもよく未来の人材としてグロバールな考えを持つ人物をとあるのですが、どういう人を指しているのかよく判らないのです。


 過去の清算ということはよく聞きます。日本とドイツの違いは清算が出来ているかいないかにあるということもよく耳に入ります。
 現在、ウクライナの市街戦争の休戦がまがりなりにも実現していることには本当にほっとしています。そしてある日のTVで、オランド首相が隣のメルケル首相の手を取って、「あなたが居たから休戦にこぎ着けられたのです。ありがとう」といっている場面が写りました。長い間の大敵のフランス人が、ドイツ人にこう云う場面を見たとき、そこに「理解、和解」を見たような気がしました。


aokijuku at 00:05|この記事のみを表示コメント(0)

2015年03月27日

いちご狩り

真穂としみok1月にホストファミリーをしたゲイブと一緒にイチゴ狩りに行きました

場所は、横浜市泉区にあるゆめが丘農園
DSC_6969




近くて便利だけど、やっぱり静岡の方が気候がいいからか甘くて、みずみずしかった


息子は被っていた帽子をゲイブに取られて泣きそうになってたけど、サングラスと交換したらニッコニコになりました
IMG_0041








楽しい思い出がまた増えました

toshimi_maho at 08:00|この記事のみを表示コメント(0)

2015年03月26日

【見たり聞いたり222】 「銀座ママに学ぶ」

先日川崎商工会議所で「銀座ママに学ぶ」なるセミナーがあって普段そのような場に関係ないのですが勉強のために参加しました。
銀座高級クラブ稲葉のオーナーママの講演を聞き名刺交換した人は3,40人いたでしょう。翌朝には下記のメールが来ました。名刺交換した全員に朝メール出したことでしょう。彼女のお話の中で銀座で働くとき美貌は必要条件の一番下のランクでまず心配りといっていました。学生時代の日本橋のアルバイトから始まって今や銀座に稲葉他高級料理店、バー等4件を有するママです。朝6時に起きてメールする努力見習うところ多々あります。



おはようございます。昨日の、商工会議所講演会では、大変お世話になりました。お名刺を頂戴して、ありがとうございました。懇親会でも、皆様と楽しくお話させて頂いて有意義な時間となりました。 ぜひ、機会がありましたら、銀座へもお出掛け下さいね。春めいて参りましたが、季節の変わり目ですので、御自愛下さいませ。


白坂 亜紀

ホームページ

http://homepage3.nifty.com/Ginza_INABA/



aokijuku at 19:07|この記事のみを表示コメント(0)

2015年03月24日

【From America】「ジョギングはやり過ぎないほうが良い」

joggingアメリカのウインドゲイト緑です。

肥満大国のアメリカはダイエット大国でもあります。様々なダイエット方法が次から次へと登場しては消えていきます。やはり一番良いのは適度な運動と食事療法の組み合わせで、時間をかけてゆっくりと痩せていくことが体のために良いのでしょう。

肥満大国、ダイエット大国のアメリカには健康志向の人も大勢います。週末になればジョギングを楽しむ人をあちこちで見かけます。中にはとても意志の強い健康志向の人もいて平日の朝暗い頃から毎日ジョギングをして、その後に朝食を取り仕事に行く、という生活をしている人もいるようです。

先日TVのニュースで、「一週間に4時間以上ジョギングをする人の死亡率は、全く運動をしない人と同じである。ジョギングもほどほどに」と報じていました。健康のためにジョギングをしていた人には少々ショックな情報ですね。でも、何事も「ほどほどに」という教訓でもあると思います。

ダイエットもジョギングも共通点がありますね。「ほどほどに」を忘れないようにしたいものです。

aokijuku at 00:00|この記事のみを表示コメント(0)
月別の記事一覧
最新コメント