2014年06月

2014年06月30日

【明日の世界235】 「コミュニケイション能力」とは?

世の中コミュニケイションの専門家・コンサルタントが多数いますが、どうもテクニックに走るケースが多いのではないかと思う昨今です。先日青木塾で講演してくださった元宙組初代組長大峯麻友さんを見ていますと青木塾でも,その前におこなわれた川崎産業振興財団でも聞く人を見事に和ましてくれます。宝塚予科で特訓を受けたせいか天性のものなのか、いずれにしても勉強になります。
前にも言いましたがシリコンバレーに山一LA時代通った時、ネットワークの作り方を地元の著名なVC(ベンチャーキャピタリスト)に聞きましたが、MR河辺が何も持っていなくても情報等を持ている人をどれだけ知ったいるかが重要でる。そのためいには絶対の信頼関係が大切であると言われたことが忘れられません。
一つのケースですが、M社の開発・技術部のトップが数人シリコンバレーにきたとき、知人Nさんのお嬢さんに相談しました。お嬢さんと言ってもスタンフォード大学で電子工学、UCバークレイ大学大学院で新素材を研究している日系アメリカ人です。彼女にM社が来るのでその道の先生を紹介して欲しいと頼みました。当日小生も分からないなりに同席して聞いていましたが、大変な熱のこもった論議をしていることは分かりました。後でM社の技術系トップが、河辺さん今日は大変有難う今日あった人はその道の権威でいつノーベル賞をとってもおかしくない方と言われました。河辺は何も知らなくてもNさんのお嬢さんのおかげで超大物を紹介できたことが忘れられません。前にNさんから頼まれ案件をちゃんとやったのでお返しにお嬢さんを紹介されたと言うわけですがコミニュケイションの大切さを学びました、



aokijuku at 00:05|この記事のみを表示コメント(0)

2014年06月28日

ビュッケブルグ歳時記 87

歳時記 86の雑考談の補足


 前回の雑考談では、今、日本で審議されている集団的自衛権をめぐる憲法と違うドイツの基本法の取り扱いについてお知らせしましたが、基本法の成立後の改正などの実態を知りたいという声がありました。法規は難しいことが多く、正しい訳も難しいので、ある新聞記事を下地にして、実態をお伝えしてみます。


 ドイツの基本法は1949年5月に、西側の「議会評議会」と各州議会で草案が採決され、日本と同様に占領下で公布されました。東西統一後もこの基本法が維持されています。
 改正には連邦議会と州議会の3分の2の賛成が必要(日本と同じ)で、違うのは
国民投票の規定が無いことです。
 当初は軍備の規定無かったのですが、冷戦中に改正され、1956年7月、徴兵制度が決議され、再軍備となったのです。*
 改正禁止条項としては「人間の尊厳の不可侵」「民主国家」「連邦制」などの基本原則は、改正出来ないものとして挙げられていることが日本の憲法とは異なります。敗戦国のイタリヤも「共和制」「戦争放棄」「法の下の平等」などの基本原則の改正は禁止です。日本の憲法には改正禁止条項は記されていません。


 下記に、日本と違う実態を知っていただくために記事をそのまま書き写します。


〔戦後ドイツは日本と同様に占領下で新憲法が成立した。違いは、ドイツは頻繁に改正してきたことだが、「改憲」に対する考え方がそもそも違う。
 連邦議会によると1949年ー09年に244回もの改正提案があり、うち改正に至ったのは約4分の1の57回。法解釈や運用の変更ではなく、細かい手続き的な内容に至るまで条文を変更・追加しようとするため、改正が多くなるのだ。
 件法学者の多くが重要な改正に挙げるのは、NATO への加盟に伴う再軍備や非常事態法制の導入、東西ドイツ統一に伴う改正など数回だ。
 新憲法「基本法」は、戦争で自国と欧州を廃墟にした過去に学び、ヒトラーのような独裁者の再来と人権侵害を二度と起こさないことが最大の目的だった。
 そのための仕掛けの一つが「戦う民主制」という考え方だ。民主的とされた戦前の「ワイマール憲法」がナチスの独裁を許した経験から、「自由で民主的な基本秩序を侵害」する政党禁止などを盛り込んでいる。また、「人間の尊厳は不可侵である」
とうたう第一条の改正や基本権の侵害は認められていない。〕


 *の、再軍備に至る基本法改正について大まかな過程を書いておきます。
1948年 ソ連が占領地域(東独)に人民警察隊を配置するなどで冷戦状態が
      深刻化。
1950年 朝鮮戦争勃発。ここで、西側占領国々が、ヨーロッパの楯として西独  
      の再軍備を考え始める。                       
      準軍事として、志願者による国境守備隊が結成される。
1955年 西独 NATOに 正式加盟。東独ワルシャワー・パクト加盟。
1956年 7月に連邦議会で兵役義務を採決。この時の議会は連立政党。


 ここから、ドイツの再軍備は、西側の安全確保感がインパクトになっていたことがわかります。


aokijuku at 00:05|この記事のみを表示コメント(0)

2014年06月27日

家族旅行(伊香保1日目)

真穂としみok梅雨で雨が心配でしたが、伊香保温泉に行ってきました

朝6時に出発し、向かった先は、伊香保グリーン牧場

まずは、子牛の哺乳体験
__ 1




あまりの吸引力に息子は驚いてしまい、結局、私と夫で楽しんじゃいました

もう少しライトなものからということで、うさぎとのふれあい
__ 2




うさんぽ(ウサギの散歩)・・・というらしいです
__ 3





ひさんぽ(羊の散歩)!?
DSC_1271





見ごたえあるシープドッグショー
DSC_1261





牧羊犬の紹介で、すぐそばの階段からやって来た犬に驚き、大泣きする我が息子・・・・・弱すぎる

でも、こんな近くで動物と触れあえて、私はhappyでした

ランチは、上州牛のバーベキュー

キャンドル作り&革のキーホルダー作り体験
__ 4






アーチェリー体験
DSC_1254




おじいちゃまの特訓により、なんとか的に当たるようになりました

夫は割と器用で、コツをつかむなのが早く、初めてなのに調子よく射ぬいてました

動物がまだまだ苦手な息子ですが、なんと、今回ポニーに一人で乗ることができました

初めは怖がってたけど、終わったらガチャガチャができると聞き、かなり葛藤した末、乗ることを選択、〜いやー、頑張った


天気もなんとかもってくれてよかったです

で、本日の締めくくり、伊香保と言えば、石段街・・・・と思いきや、ここにきて大雨

急ぎ、お宿:江戸末期創業の塚越七兵衛へ

どのスタッフさんも丁寧な対応で、気持ちよかったです

夕食もたくさんで、おいしかったです


息子は、朝6時に起床し、昼寝なしではしゃいでたため、夕食が始まり、少し食べたら、寝ちゃいました


toshimi_maho at 03:00|この記事のみを表示コメント(0)

2014年06月26日

【見たり聞いたり182】 「佐々木正さん」

103歳になる聖路加の日野原医師は有名ですが、今年100歳になる元シャープ副社長の佐々木正さんもエレクトロニクスの世界では巨人です。先日大阪で100歳のお祝いをされて多くの方が集まりました。なんといってもソフトバンクの孫さんがバークレイの大学生の時翻訳機の試作品を持って佐々木さんに飛び込み面談し、2000万円出したことが今日のソフトバンクの原点です。ですから孫さんは佐々木さんには特別の感謝の気持ちがあるとの事です。孫さんはシャープの前にM社に行きましたが門前払いをされました。その方がサラリーマン世界当然かもしれません。
ところで記念パーティーには孫さん参加しませんでしたが、別に自分主催で100歳記念パーティー開催します。
佐々木さんは強運の持ち主と言われますが、考え方が常に前向きなのが強運を呼び込んでいるのですね。前にも書きましたがに日航御巣鷹事故当日佐々木さんはあの大阪行き最終フライトで大阪に帰ることになっていました。当日の朝来日のフィリップスの社長から急に会いたいといわれ、翌日朝一番のフライトが取れればお会いしましょうと返事して取れたので問題のフライトをキャンセルしました。夜ホテルで食事をしている時テレビの臨時ニュースでの事故の報道です。これを強運と言うのか佐々木さんの前向きな生き方は大いに見習いたいと思います。



aokijuku at 00:05|この記事のみを表示コメント(0)

2014年06月24日

【これ なあ〜に】「かわいい車」

Car_decorationアメリカのウインドゲイト緑です。

車が大好きな人は自分らしさを表現するために様々な工夫を凝らして、自分だけの車に乗りたいと思うでしょう。車の色であったり、好きな番号を選んでマイナンバーのプレートをつけたり、人それぞれ楽しんでいると思います。

先日、写真のような「かわいい車」を見つけたのでご紹介しましょう。

Eyeこの車はフォルクスワーゲン車ですが、ヘッドライトを目に見立てて、長いまつげをつけています。見るからに「女性の車」と分かる可愛い車ですね。
この「付けまつ毛」はしっかりカールされて、目元ぱっちりの美人顔だと思いませんか?


aokijuku at 00:00|この記事のみを表示コメント(0)
月別の記事一覧
最新コメント