2013年09月

2013年09月24日

【From America】「若者は両親と暮らす?」

Living_at_homeアメリカのウインドゲイト緑です。

アメリカでは、子供は18歳になったら親元を離れて独立するのが当たり前、と言われていました。確かに、ハイスクールまでは親元から通学して、親の保護の元に生活するのが普通ですが、大学に入る時点で、自分の行きたい学校が地元にあるとは限りません。その場合は当然、親元を離れます。たとえ地元の大学に行ったとしても、大学の寮に入り、親元を離れて自立した生活をすることが多いのがアメリカです。18歳になったらもう大人。自立するのが当たり前、とされています。
一方、日本では大学に入っても、就職しても、結婚するまでは親と一緒に住むのが普通です。今は女性も男性もなかなか結婚しませんから、30代でも独身で親と一緒に暮らす日本人はとても多く、一般的なことです。

Living_at_home_02ところが、先日TVを見ていましたら、なんとアメリカでも親と一緒に暮らす若者が多いことが報道されていました。その数は18歳から31歳までの若者の36%に上るそうです。その中の63%の人たちは「無職」ということでした。

世界的に経済が良くない昨今では、日米全く同じで 独立したくても職がないから独立できない。従って、親と同居せざるを得ない、という事情になるのでしょうか。アメリカの経済は上向きになっている、とよく言われていますが、その恩恵が一般の人々の隅々にまで浸透するのには かなりの時間がかかりそうです。

aokijuku at 00:00|この記事のみを表示コメント(0)

2013年09月23日

【明日の世界195】 「外山滋比古の話を聞く」

英文学者で御茶ノ水大学名誉教授の外山さんは90歳、講演を聞く機会がありましたが1時間立ったままでかくしゃくと話すパワーには恐れ入りました。まだ当面死ぬ気はしないと冗談で言っておりました。講演メモと紹介された本「思考力」 さくら舎から
「いまの家庭は、子供に知識を持たせることで賢くしたように考える。ところが、知識偏重の家庭で育った子供は社会の中では、必ずしも望ましい状態とはいえない。神経系の病気になったり、ゆがんだ性格になったりする。勉強し、努力すればするほど、無菌状態の危険性が増幅してします。生活の中での経験が不足すると、どうしても知識でものを判断しようとする。明快ではあるけれど、人間の社会はそれで何でも割り切れるようにはできていない。時としてまずいこともしょうじてくる。
高学歴社会では、より多くの知識を持った人が優遇される。そういう人を教養がある人という。本などを沢山読んでいていろいろなことを知っている、つまり「たくさん知識を持っている」という意味である。教養があるとは、言い換えれば生活体験に欠けている、ということである。たたき上げで物を作ったり、商売したりする人は教養はなくても、現実に即した知恵を持っている。世間に通用する力のもとは、知識や教養ではなく、生活の知恵のほうである」
90歳まで元気でいる要因がこの文章でもよくわかります。


aokijuku at 09:22|この記事のみを表示コメント(0)

2013年09月20日

家族旅行(軽井沢1日目)

真穂としみok今夏は暑かったので、8月末にまたまた避暑地に行きました

場所は軽井沢
天気予報ではギリギリまでよくない予想だったから、どうなるかと思いましたが、さすが晴れ男ゆうちゃん(息子)
めちゃめちゃいいお天気になりました

軽井沢は毎年来てるのですが、今回はレンタサイクルで、初めて息子と二人乗り

__








今回は、夫が旅行プランを立ててくれたので、おんぶに抱っこで楽チン旅行でした

万平ホテルや雲場池、矢ケ崎公園などを自転車でス〜イスイ

そういえば、所々で秋を感じることができました
31 (2)






まだ暑いのに一部だけ赤く紅葉してるところがあり、不思議でした


ランチは、酢重正之という和食屋さん
どれを食べても美味しくて感動
都内にも出店してるそうなので、また行きたいです

宿についてからは、息子2歳にして初めての卓球
4






2日目も楽しい計画が待ってます
明日も楽しみで〜す



toshimi_maho at 05:00|この記事のみを表示コメント(0)

2013年09月19日

【見たり聞いたり142】 「レクサス自転車」

前に高級自転車レクサスは150万円すると書きましたらありがたいことに早速読者からメールを頂き、フレームにレクサスのロゴを付けているだけでインターマックス社のOEM供給であるとのことです。筆者全く自転車に疎くインターマックス社がどこの会社なのかもしりません。そのうち調べてご報告します。デパートでも高級品がよく売れているとありますが世の中二極化でしょうか。
この青木塾ブログは一日1000アクセスを越してきましたが海外にも結構フアンがいるようで地味な内容ですが確実に愛読者を増やしているようです。どうぞこれからも友人、知人にこの欄をお勧め下さい。
先日ラジオをきいていましたらコメンテイター久米さんが言っていました。女友達の父親が大金持ちで普段は高級外車に乗っているのですがエコーカーにも関心あってトヨタのプリウスを買い、早速蓼科の別荘に行きましたら廻りがプリウスだらけで少しも差別化にならないのでがっかり?したとありました。プリウスはハリウッドのスター達にも人気あるといわれていましたが普及が進むとこのブームはどうなるのでしょうか、誠に関心あるところです。


aokijuku at 00:03|この記事のみを表示コメント(0)

2013年09月18日

富士かぐや姫伝説紹介 二の巻

富士かぐや姫伝説紹介 二の巻

一の巻を読んで待っていてくださっていた皆様、
大変お待たせ致しました。申し訳ございません!
随分遅くなってしまいましたが後半をお届けしたいとおもいます。

さあ、物語へ参りましょう。

地域の国司に求婚されたかぐや姫。
無理難題を言って冷たく追い返してしまうのかと思いきや、
無理な問題も言わずに、国司と結婚します。

よく知っている竹取物語のかぐや姫のお話からするとびっくりです。

そして数年暮らしたある日、かぐや姫は国司に突然こう言います。
「私は富士山の仙人です。なので富士山へ帰らねばなりません」
国司は止めますが、かぐや姫は国司をおいて富士山へ登っていってしまいます。
かぐや姫を追って国司も富士山へ登り、大きな池にたどり着きます。
そこでかぐや姫を見つけますが、そこで国司が見たのは、それまでとは違う仙女に変わってしまったかぐや姫の姿でした。
ショックをうけた国司はそのまま池に見投げしてしまうのでした。
……これで物語はおしまいです。

やはりかぐや姫はハッピーエンドにはならないのが悲しいところです。

竹取物語ではかぐや姫は月の住人で月に帰ってしまい、不老不死の薬を富士山で焼くというお話。
ということから考えると、このお話のかぐや姫は富士山の仙人で富士山へ帰っていく…なんか違いが面白いです。

富士山という山も今でこそ大勢登ることができるようになりましたが、滅多に登れなかった昔の人にとって、月と同じく未知な部分が多いとても不思議で神秘的な存在だったんだろうな〜と思いました。
今は人が富士山にどんどん登り、月にも行った人がいる時代。
ずいぶん身近になったんだなぁと感じますが、同時に今も神秘的なイメージがあるのは何ででしょう?改めて考えてみるとちょっと不思議に思いました。

ちょうど秋の月がきれいに見えるようになってきました。
15日は十五夜ですね。
月を見上げたり、富士山を目にした時に、
もし二つのかぐや姫のお話を思い出していただけたら
かぐや姫に思いをはせながら眺めてみるのも楽しいかもしれません。

ぴのん ひとみ

余談ですが竹取物語の方の最後「不老不死の薬を富士山の山頂で焼いた。今でも富士山からは薬を焼いた火の煙が上がっている」というような終わりです。
この物語が出来た当時、噴火の後だったらしく富士山からは本当に煙が上がっていたようですよ。


aokijuku at 10:47|この記事のみを表示コメント(0)
月別の記事一覧
最新コメント