2011年05月

2011年05月31日

【From America】「ピザ調査」

Pizza01アメリカのウインドゲイト緑です。
アメリカ人はピザが大好きです。宅配ピザ、或いは注文をして自分で受け取りに行くピザは金曜日から日曜日の週末が売り上げのピーク時期です。

ピザの宅配はチェーン店がお得意です。電話やインターネットを通じて好みのピザを注文します。約束の時間に近所のチェーン店に取りに行けば、オーブンから出てきたばかりの熱々のピザが手渡されます。しかし、家に帰って箱のふたを開けると中身が注文と違っていることもたまにはあります。サイズが違う、トッピングが違う、ダブルと注文したのになんだか量が少ない。食べることに関する不満は口コミですぐに伝わりますから怖いです。

Pizza_check ピザチェック01そこで、チェーン店の考えた品質コントロールの方法は?
お客様にピザの箱を開けたら、先ず食べる前にピザの写真を撮ってもらいます。そのデジカメの写真を指定のE-メール・アドレスに送ってもらい、本当に必要な量のミートボールが乗っているか? チーズやソースの量は? ちょっとケチって少なくなっていないか? などのチェックをするのです。写真を送ってくれたお客さんには次回5ドル割引の券をこれまたインターネットを通じてE-メールで送ってくれるという方法をとっています。
日本で言うならば「アンケートに答えてくれた方には粗品を差し上げます」という御礼と同じことを、自分の店の割引券5ドルを渡しておけば、必ずまたこのお客さんはその店でピザを注文する、という仕掛けになっています。
毎回このチェック方法がとられるわけではなく、ランダムに行われているようですが、我が家では今までに2回ほどこの品質コントロール調査の広告が渡されました。

様々なレストランでは、厨房の中に監視カメラを入れたりして、従業員がちゃんと仕事をしているかどうかのチェックをしていますが、お客様のレポートが一番正しいですよね。こんな方法なら割引券をもらえるということでお客も喜んで協力してくれるはずです。

aokijuku at 00:00|この記事のみを表示コメント(0)

2011年05月30日

【明日の世界】No.74 「ミュージカルその2」

不登校生が日本には20万人いてその適切な対応策がなくて先生方も正直困っていると聞いています。ところが静岡市のミュージカルのケースでは不登校生も参加させたところ、75%の生徒が元気にまた学校に行き始めたと驚くべきデータがあります。文科省はもっとこの現象に注目すべきでしょう。
2年前に静岡市でNさんが初めて行った小中学生中心のミュージカルは先生も、父兄も参加する、そして照明や美術は地元専門学校の生徒さんが担当する正に全員参加型です。脚本等に初期投資がかかりますが、地元商店街が積極的に資金集めに奔走して
700万円確保して開演に相成ったそうです。
 Nさんによると声を出すと甲状腺には三つの重要な神経があってそこからでる(付随する)ホルモンが活性化して元気が出るようになります。元気が出ると全てが前向きになります。ウイーンで学んだノウハウが生きてきています。横浜の幼稚園生によるミュージカル、キャッツが大いに注目されることを願っています。

aokijuku at 00:00|この記事のみを表示コメント(0)

2011年05月29日

「マスコミさん、頼みます」

震災このかた、携帯で時間ごとのNHKのニュースが判るようにしている。とりわけ、福島第一原発の進捗状況の情報は、直ぐにでも知りたいところ。水素爆発があった後、多くの外国人が帰国し、新幹線も大阪行きが大変な混雑したようだ。関東西部にある我が家にも親戚がやってきた。すべての人が不安で、東京でも放射能で汚染されてしまう恐怖にあった。その中で、計画停電とガソリン不足、車でも電車でも何処にもいけない。歩ける範囲が生活圏になったが、近くのスーパーには、開店前から中高年が長蛇の列。
あれから2ヶ月、未だに原発の問題が解決している状況には無い。原子炉格納容器に穴があるのがわかり、当初考えられていた水冠が不可能になった今は、冷やし続けるための大量の水が放射能を含んだ汚染水になり、その保管場所の確保にも苦労している。それでも、6月中にはアレバ社の高濃度汚染水の浄化装置が稼働し、汚染水の量を敷地外に流さず原子炉の冷却に再利用できる体制が確立できるようだ。
それにしても、技術大国を標榜している我が日本はどうしたことだろう。1000年に一度の地震や津波が想定外であったか否かは別にしても、高濃度汚染水浄化装置も、放射能汚染環境下のロボットも、フランスやアメリカで開発されたもの。このような事故が発生することを予想しなかったことが、その理由であると言われている。
そうであっても、汚染水浄化に関して国内で僅か一月位の間に、数々の発明がなされている。その一つに、「金沢大学の先生が秋田県の浄化剤メーカーと組んで、汚染水を効率よく浄化する粉末を開発。アレバ社の処理能力の20倍に相当。」とある。またこれ以外には、「発展途上国の水質浄化などを手掛ける日本ポリグルと大阪大学の合同研究グループは、同社製の薬剤を使って実験をおこない、福島第一原発の敷地内に溜まる高濃度の汚染水はもちろん、海に放出されたものもの放射性物質を取り除けることを実証した。」と言う話や、「創造科学研究所は、放射性物質を含む水の浄化を想定し、ヨウ素とセシウムを効率除去できる処理装置を試作。実験の結果、原子力発電所の事故で問題視される放射能汚染水の浄化に活用できることが分かった」との報道も目にした。
それにしても、技術大国日本の科学者の努力が、以上の開発の成果に出ているのであれば、なぜにマスコミはもっとフォローアップをしないのか?東電になぜ採用をしないのかを問い質さないのか?日本で独自に開発された技術である。今こそ、史上最悪の原発事故を逆手にとって、放射性汚染水浄化技術の確立を図れるチャンスなのだ。事故以来、反原発の空気は高まっているので、以前考えられていた程原発は増えないかもしれないが、今後も原発の事故は発生する可能性があるとみてよいだろう。その時に備え、事故処理技術を確立することが必要がある。それを、日本の得意技術にする。今まで実績がない技術でも、効果があれば採用する。これこそベンチャーを育成する手法そのものだ。それをマスコミが主導したらどうか。絶望のふちに、人類を救う技術を日本が先導する。安全な現在と明るい希望のある未来を作り上げるために!マスコミは今こそ存在の意味を示そう。


aokijuku at 00:03|この記事のみを表示コメント(0)

2011年05月28日

ビュッケブルグ歳時記 10

「歓喜の月」の響きの中で,菜の花畑がラプソデイー

 ドイツの5月が「歓喜の月」と云う別名を持っていることはホワイトアスパラガスの項で書きました。空を覆っていたネズミ色の雲が去って輝く陽光が地上を満たすと、アスパラガスだけではなく自然全体が一斉に歓喜を歌い出すのです。その中のソリストは菜の花畑です。麦畑や馬鈴薯畑が織りなす、北ドイツ特有のなだらかな丘陵を区切り、緑がかった黄色が大洋のように続きます。空と花が戯れる一線では、菜の花が少しでも太陽に近づこうと、テーマを一オクターブ高く歌っているようです。


 菜の花はドイツでは昔から食料油採取とか肥育飼料や耕地復元のために植えられていました。それがオイルショック後はデイーゼル車の燃料源として栽培が盛んになっているのです。菜の花油から作られるエタノールやメタノールなどのビオ・アルコールを混ぜた車用燃料が使われるようになって、特に運送用の大型トラックでの消費が活発になったのです。90年代にはドイツの耕地の10%が菜の花畑となっているのです。これはビオ燃料に熱心なフランスやイギリスを代表するEC国の栽培地全体の三分の一に値します。


 道端にはタンポポが咲きそろい,林檎や梨の木が白い花をびっしり付けて綿菓子のようになります。微風に揺れるな並木の新芽は鮮やかな若緑です。高く住んだ北国の5月の空は音楽ホールへと姿を変え、田園オーケストラが新生の喜びを演奏しているようです。
 指揮をする太陽の金色と競うように黄色を燃え上がらせて菜の花畑が奏でているのは,春の狂詩曲(ラプソデイー)です。なぜラプソデイーなのかを打ち明けましょう。セイヨウナタネはドイツ語でRAPS(ラプス)なのです!




aokijuku at 00:02|この記事のみを表示コメント(0)

2011年05月27日

何度も行きたいお店

真穂としみok前回のブログに続きますが、お宮参りのあとみんなで食事に行きました。
場所は原宿にある「南国酒家本店」
大人4人、赤ちゃん一人と伝えると、半個室に通してくれ、ベビーカゴまで用意してくれました(さすが有名なレストランは違いますね)

ここは明治神宮にきてお腹が空いたときに寄るのですが、「何度も来たい!」と思うのは、味がおいしいのはもちろん、食材のすばらしさと、味付けが素材を生かした薄味なのにもかかわらず、感動させてくれるからです(ただ店舗によってシェフが違うからか、実家近くにある南国酒家はイマイチなのが残念)。

今回は、4200円のコースを注文。メニューは以下の通りです。

季節の四種冷菜の盛り合わせ

ふかのひれと石垣島産 海藻アサオ、干し貝柱のとろみスープ

アオリイカとずわい蟹爪とスナップエンドウ、沖縄県産クワン草、香川県産 紫芋の天日塩炒め

岩手県産 いわい地鶏と徳島県産 干し海老、ワアワア菜(白菜より小さく甘い野菜)の柔らか蒸し
2011051418080000


こだわり天然海老と京都産 白花豆、香川県産”ひゃっか”のピリ辛有機醤油板目
2011051418130000


大分県産 福田農場こだわり錦雲豚の黒酢酢豚
新顔フルーツ青バナナと共に
2011051418290000


彩りいろいろ野菜入り自家製あんかけやきそば

春のフルーツ入りあんにんどうふ

有名店なので皆さんご存知だと思いますが、ここは幸せを感じさせてくれるお店ですよ

toshimi_maho at 08:00|この記事のみを表示コメント(0)
月別の記事一覧
最新コメント